忠臣蔵のふるさと・播州赤穂の地域紙「赤穂民報」のニュースサイト
文字の大きさ

赤穂民報


  1. トップページ
  2. 社会
  3. 記事詳細

堀部安兵衛のふるさとへ赤穂から“助太刀”

 2012年05月09日 
堀部安兵衛像が建つ新発田城表門前で勝どきを上げる子どもたち=高橋正明さん提供
 新潟県新発田市で今月末まで開催中の「堀部安兵衛生誕地まつり」を盛り上げようと、赤穂の観光マスコット「陣たくん」が3日に現地を訪問。市中パレードに華を添えた。
 赤穂義士の一人、堀部安兵衛武庸(1670−1703)は新発田藩士、中山弥次右衛門の嫡子。父の死後、19歳で江戸へ出て剣術を磨き、「高田馬場の決闘」の助太刀で勇名をあげた。浅野家家臣の堀部弥兵衛に見込まれて婿養子となり、討ち入りに参加。残した書簡は『堀部武庸筆記』として、赤穂事件の経緯を示す重要書類となっている。同市では毎年12月14日に義士祭を催し、中山家菩提寺の長徳寺には四十七士木像を安置する「義士堂」がある。
 「生誕地まつり」は、安兵衛の義勇を語り継ぐ市民団体「武庸会」が実行委員会を結成し、今年初めて開催した。3日のパレードは、義士はっぴで四十七士に扮した地元の小中学生がショウブの葉を手に安兵衛の銅像、新発田城などを巡って再び出発地の長徳寺へ戻る約2・5キロを行進。あいにくの雨天だったが、随所で元気よく勝どきを上げた。
 赤穂からは観光協会の西川英也会長(48)ら4人が参加した。同協会員の矢野英樹さん(42)は自前の討ち入り装束で身を固め、「陣たくん」とともに祭りの盛り上げに一役。赤穂市長の親書を二階堂馨・新発田市長に手渡し、“親善大使”としての役目も果たした。
 実行委員長の高橋正明さん(61)は「赤穂からの“助太刀”はとてもありがたかった。これからも安兵衛を新発田の誇りとして伝え、まちづくりにも活かしたい」と話している。
 「生誕地まつり」は安兵衛の生誕月にちなんで今月いっぱい続き、脇差、直筆の書などゆかりの品を郷土資料館で展示するほか、例年は12月14日のみ開扉している義士堂の特別公開も行う。武庸会の設立100周年にあたる来年は「百年祭」として一年間にわたってイベントを実施する予定。問合せは新発田市観光協会TEL0254・26・6789。
<前の記事


関連サイト:
■堀部安兵衛生誕地まつり(新発田市観光協会)


掲載紙面(PDF):
2012年5月12日(1990号) 3面 (8,628,557byte)
 (PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]


コメントを書く

お名前 (必須。ペンネーム可):

メールアドレス (任意入力 表示されません):

内容 (必須入力):

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。
今週のイベント・催し
23
(月)
 
24
(火)
25
(水)
26
(木)
27
(金)
 
28
(土)
 
29
(日)

最新のコメント

  • 《市民病院医療事故多発》科長が治療実績の不正付け替え提案←t(11/24)
  • JR播州赤穂駅「みどりの窓口」11月末で廃止←太郎(11/23)
  • 「今も昔もボール追う子の目は同じ」尾崎野球少年団50周年←元同級生39(11/23)

各種お申込み

以下より各お申込み、資料請求フォームにリンクしています。ご活用下さい。

スマホサイトQRコード

スマホ用URLをメールでお知らせ!
e-mail(半角入力)


ドメイン指定受信をされている方は「@ako-minpo.jp」を指定してください。

閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警
閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警