“海のゆりかご”再生へ、移植のアマモが成長
2008年06月14日
移植した一部が順調に生育している大塚海岸のアマモ。左上に小魚が見える
アマモの生育が確認されたのは、海岸から約100メートル沖合いにある通称・ライオン岩のそば。
厳寒期の2月中旬、御崎・尾崎小の3年生(当時)が発芽させた苗を三島さんらボランティアダイバー5人が水温7度の海中に潜って移植。150株植えたうち3割以上が根付き、高さ10センチほどだった苗は25〜40センチに伸びているという。
アマモは浅い海底に生育する多年草。小魚の住処や産卵場所になることから“海のゆりかご”と呼ばれ、減少の一途をたどる海資源復活の一手段として全国各地で藻場の再生が取り組まれている。
各地のアマモ再生活動を支援しているNPO「アマモ種子バンク」=西宮市=によると、移植した苗が根付くには土壌、日当たりなどの条件が揃わなければ難しく、「ほとんどは根付く前に波にさらわれてしまう」という。
「波に流されずに残ったことで第一関門はクリアした」と三島さん。秋までに一旦枯れて11月ごろ再び芽を出すといい、「次のハードルは無事に越冬できるかどうか。乗り越えてほしい」と切に願っている。
<前の記事 |
関連サイト:
【関連記事】真冬の海でアマモ移植
掲載紙面(PDF):
2008年6月14日(1799号) 1面 (7,733,473byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
絵マップコンクールに過去最多の104点 [ 子供 ] 2008年09月23日絵マップコンクール 21日に公開審査会 「長生きしてね」園児らが長寿メダル [ 子供 ] 2008年09月11日「エサいっぱいの海に−」スナメリの死に誓う [ 子供 ] 2008年09月08日千種川流域で水生生物調査 すみずみまで歩いてふるさと発見 [ 子供 ] 2008年09月06日インドネシア修好50周年で赤穂の中学生が交流 つつじ荘に美容師訪問 [ ボランティア ] 2008年09月05日24時間テレビ 市内募金額は52万円 [ ボランティア ] 2008年09月03日ミャンマーと中国へ災害義援金 [ ボランティア ] 2008年09月02日「善意の縦笛」1クラス分をキルギスへ 24時間テレビ 赤穂でも8カ所で募金 [ ボランティア ] 2008年08月26日タイムカプセル埋めて10年後の再会誓う 小豆島でサマーキャンプ [ 子供 ] 2008年08月25日ジュニアバレーボール赤穂義士杯で熱戦 御崎の海岸を親子で清掃
コメントを書く