忠臣蔵の新作能が初上演
2012年09月23日
義士をまつる赤穂大石神社で初上演された新作能「大石」
大正12年(1923)に作られた同名の謡曲を福王流ワキ方江崎家の11世江崎金治郎さん(68)=重要無形文化財総合指定保持者=が数年がかりで翻刻。観世流シテ方の大西智久さん(74)、礼久さん(44)親子が型を付けた。
義士たちの冥福を祈る華岳寺住僧の夢の中に大石内蔵助の霊が降臨し、討ち入りの場面を再現するという筋書き。厳かな前半とは打って変わり、後半は本懐を遂げるまでの様子が緊迫感のある立ち回りを交えて演じられた。黒を基調とした装束で現れた内蔵助の堂々とした所作に観客の視線が集まった。
住僧を演じた江崎さんは「ご当地での初演を果たすことができ、ほっとした。みなさんのご協力のおかげ」と満足そうな表情。飯尾宮司は「節目の年にふさわしい舞台とすることができ、ご祭神の義士たちも浮かばれる」と話していた。
同神社の薪能は4回目。人気狂言師、野村萬斎さん(46)による狂言「成上り」も上演された。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2012年9月29日(2007号) 3面 (9,977,802byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
雨模様でも観月会に1300人 [ 文化・歴史 ] 2011年09月19日山鹿素行研究会、25日に記念講演 [ 文化・歴史 ] 2011年09月19日心温まる絵手紙展 [ 文化・歴史 ] 2011年09月14日坂越の町並みペン画展 [ 文化・歴史 ] 2011年09月14日押し花とグラスアートの作品展 [ 文化・歴史 ] 2011年09月14日仏塔に見る地域の歴史 [ 文化・歴史 ] 2011年09月13日“能楽の祖・河勝”の絵馬奉納 [ 文化・歴史 ] 2011年09月07日写真で振り返る赤穂の鉄道60年史 [ 文化・歴史 ] 2011年09月03日赤穂の夫婦、加古川でミニチュア古民家展 [ 文化・歴史 ] 2011年08月30日農村舞台復活へ背景画制作 [ 文化・歴史 ] 2011年08月29日尺八と琴の調べ、邦楽コンサート [ 文化・歴史 ] 2011年08月07日塩をテーマに特別展 [ 文化・歴史 ] 2011年08月02日市民文化祭、俳句・短歌の作品募集 あおげば涼し「義士うちわ」 [ 文化・歴史 ] 2011年07月29日29日から、ちぎり絵合同展 [ 文化・歴史 ] 2011年07月28日
コメント
0 0
投稿:能楽初心者 2012年09月24日コメントを書く