いじめ第三者委 一次提言の大枠固まる
2012年10月08日
会議後、第1次提言の大枠について説明する浅野良一委員長
会議後に取材に応じた浅野良一委員長(兵庫教育大学大学院教授)によると、第1次提言は(1)生徒指導(2)ネットリテラシー(情報ネットワークを正しく利用できる能力)教育(3)保護者、地域、関係機関への応援依頼(4)学校長、教員への提言−の4点を柱とすることで合意。「予算をかけなくても、すぐに着手できる対策」を盛り込むという。
事件発生後の生徒指導について、浅野委員長は「どの生徒にも、密接に関わる先生がおられることがすばらしく、今回の救いだ」と一定の評価をした一方、「もう少しできたのではないか、という反省点も出ている」と指摘。「一人の先生が超人的な動きをしなくても対応できるような仕組みづくりが必要」との見解を示した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2012年10月13日(2009号) 3面 (7,354,688byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
災害リスク時の行動スイッチに「マイ避難カード」 [ 社会 ] 2024年04月06日
赤穂市立さくら園 農福連携コンテストでグランプリ 市立図書館の愛称「日本海水赤穂ライブラリー」 [ 社会 ] 2024年04月03日
赤穂観光協会が「航路標識協力団体」に 兵庫県下初 2023年度末教職員異動〜一般教職員 [ 社会 ] 2024年04月01日5日にイオンで「春の交通安全運動」出発式 2023年度末教職員異動〜管理職 [ 社会 ] 2024年03月30日2024年春 赤穂市の人事異動 [ 社会 ] 2024年03月27日
2024年春 幼稚園・保育所関係の異動 [ 社会 ] 2024年03月27日故障から3年 加里屋中継ポンプ場 ようやく更新 [ 社会 ] 2024年03月26日
周世最終処分場の「閉鎖」市が撤回 新路線の運行開始控え、バスの乗り方教室 [ 社会 ] 2024年03月22日
新小1年生にランドセルカバー寄贈 交通安全協会 美化センター焼却炉 予定外の稼働中止 [ 社会 ] 2024年03月16日
病院事業管理者に高原秀典氏任命へ [ 社会 ] 2024年03月16日
コメントを書く