時間切れで質疑打ち切り
2012年10月25日
19年ぶりの加里屋川改修整備工事再開へ向けて開かれた住民説明会
説明会は沿川自治会役員と住民などで構成する「加里屋川ふるさとの川整備連絡協議会」と県、市が共催した。
説明によると、対象区間は国道250号から下流約1キロ。老朽化が進んでいる護岸の整備から着手する。積み上げた自然石をストッパーで固定して景観と強度を両立する「アンカー式空石積み護岸」を標準工法とし、基礎工と矢板の打設については振動や騒音の少ない工法を選択。工事で川をせき止める場合は魚や貝などを一旦別の場所に保護し、工事後に元へ戻す。川沿いの法面に植栽スペースをできるだけ確保し、赤穂小学校運動場に隣接する一角にはホタルの生息を促すビオトープを設ける。
全体を4つのエリアに分け、最も護岸の老朽化が激しい「熊見橋〜若水橋」(約90メートル)から着手。すべての護岸整備を終えるのに「現在の予算ベースだと、10年ほどかかる見込み」(県土木)という。その後、河床掘削、橋の架け替えなどを行う。
同川の改修整備は、工法や整備方針などをめぐって一部住民から強い見直し要望があり、平成5年以降“凍結”状態。国は管理者の県に対し、「住民の理解を得てから工事をするように」とのスタンスを示してきた。しかし、老朽した護岸が崩れるなど実害が出始め、同協議会が今年3月、「できるところから改修を進めてほしい」と県へ陳情。7月には中長期的な河川整備計画案に国が同意した。
説明会に参加した男性は、「景観も工法も以前の計画よりも改善されている。計画通り進めてほしい」と要望。一方、「絵に描いたもち。実現できるとは思えない」と計画を疑問視する人もあった。また、質疑応答の途中で閉会時刻となって回答を得られなかった参加者があり、「これで住民の同意を得たと言えるのか」と批判する声も聞かれた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2012年10月27日(2011号) 1面 (12,202,381byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
赤穂管内居住の新規陽性者45人(2月4日) [ 社会 ] 2022年02月04日赤穂管内居住の新規陽性者54人 特養でクラスター [ 社会 ] 2022年02月03日市民病院でクラスター 救急受け入れと一部入退院停止 [ 社会 ] 2022年02月03日赤穂管内の新規陽性者58人(2月2日) [ 社会 ] 2022年02月02日コロナにも詐欺にも「免疫」を [ 社会 ] 2022年02月02日赤穂管内で新規陽性50人 1校で学年閉鎖 [ 社会 ] 2022年02月01日赤穂管内の累計陽性者 1週間で190人増 [ 社会 ] 2022年01月31日赤穂管内居住の新規陽性22人(1月31日) [ 社会 ] 2022年01月31日赤穂管内居住の新規陽性45人(1月30日) [ 社会 ] 2022年01月30日赤穂管内居住の新規陽性17人(1月29日) [ 社会 ] 2022年01月29日一斉休校時に授業ネット配信 市教委方針 3回目ワクチン 一部でモデルナ製に切り替え [ 社会 ] 2022年01月28日赤穂管内居住の新規陽性53人 高齢者施設でクラスター [ 社会 ] 2022年01月28日赤穂管内居住の新規陽性62人 過去最多(1月27日) [ 社会 ] 2022年01月27日市民病院経営改善 議会が特別委設置へ
コメント
ご機嫌取って工事せんでも、別の地区の工事に回してよ。
0 0
投稿:他地区の住民 2012年10月26日コメントを書く