加里屋川に絶滅危惧種の川藻
2013年03月30日
川西さん(右)が加里屋川で生息を確認した絶滅危惧種のカワモズク
カワモズク類は湧水の周辺に生息する紅藻類。晩秋から早春にかけて石や農業用水路のコンクリート壁に着生する。県内では上郡町、篠山市などに分布が限られ、県のレッドリストに選定されている。
生息が確認されたのは、やなぎ公園の近くにかかる柳橋から上流側約20メートルの区間。大小さまざまな川底の石に着生し、長さ3〜5センチほどの緑色や茶色の藻を伸ばしている。県の調査で現場には護岸から地下水が流入していることがわかっている。
川西さんは十数年前から同川で初夏の時期に自然観察。県が平成22年に実施した環境調査は4月と8月だった。いずれもカワモズクの着生時期からずれていたため、確認されなかったのだろう。
昨年12月に再開された同川の改修工事は国道250号から南約1・0キロ区間を4つの工区に分け、護岸の老朽度が著しいところから順次着工する計画。予定通り進めば、柳橋付近の護岸改修は、「おおむね8〜10年後となる見通し」だ。
「あんなに多くのカワモズクが群生しているのは珍しく貴重。ぜひ残してほしい」と川西さん。県光都土木事務所は「地下水の透水性に配慮した材料を使い、施工時は動植物だけでなく河床の土砂も一旦別の場所に移植して護岸設置後に元の場所に戻すなど、環境保全には最大限の配慮をしている。現時点では計画通り進めたい」とし、「今年度の工事が完了した後、河川環境をモニタリングし、さらなる改善が必要であれば、次年度の工事で改良を検討していきたい」としている。
県土木のまとめでは、同川で生息が確認された絶滅危惧種は14種類になった。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2013年3月30日(2032号) 3面 (9,243,537byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂市が冬のボーナス支給 [ 社会 ] 2010年12月15日市長選説明会、2陣営が出席 [ 社会 ] 2010年12月07日市が鳥インフル警戒本部を設置 [ 社会 ] 2010年12月03日ゆとりを持って交通安全 [ 社会 ] 2010年12月01日尾崎の井上一幸さんに県技能顕功賞 [ 社会 ] 2010年12月01日義士娘が「一日署長」安全呼びかけ [ 社会 ] 2010年12月01日市消防団が22年ぶり大規模訓練 [ 社会 ] 2010年11月28日良心重ねて40年、有年中の無人購買部 「義士の町に暴力団は不要」市民パレード [ 社会 ] 2010年11月25日テレビでも「忠臣蔵」、田村正和が内蔵助 [ 社会 ] 2010年11月25日保・幼・小・中が合同で子育てフォーラム 明石隆之さんが赤穂初「現代の名工」 [ 社会 ] 2010年11月20日「一路白頭に至る」新学長・安井秀作氏 [ 社会 ] 2010年11月20日意外とさっぱり味、タンザニア料理 [ 社会 ] 2010年11月16日赤穂浅野家ゆかりの社寺で献奏 [ 社会 ] 2010年11月14日
コメントを書く