高台避難まで訓練拡大
2013年05月29日
元禄橋町自治会(亀井義明会長、438世帯)は26日、南海トラフ地震を想定した防災訓練を行い、住民と警察、消防など計約290人が参加した。津波から確実に身を守ることのできる場所として、御崎の高台にある野外活動センターへの二次避難訓練を試みた。
初めて実施した昨年は平地にある東浜公園で訓練を終了。反省会で「ここだと津波から身を守れない」と高所への避難を求める意見があり、海抜約30メートルの同センターを目的地に選んだ。
「東南海、南海地震の同時発生で津波警報が発令」との想定。班長が一世帯ごとに声を掛けて回り、約260人が町単位で最寄りの公園や駐車場に集合。そのうち約7割の参加者が二次避難訓練を希望して徒歩で移動した。
訓練開始から53分後に避難を完了。亀井会長は「急な坂があるルートにも関わらず、多くの人が二次避難まで訓練に参加してくれた」と防災意識の高まりを歓迎。センターまで約1・5キロの道のりを歩いた櫛田孝司さん(78)=元禄橋町=は「いざというとき、どこへ逃げればよいか具体的にイメージできた。乳幼児連れの親子や歩行が困難な人をどうサポートしていくかが課題」と話した。
初めて実施した昨年は平地にある東浜公園で訓練を終了。反省会で「ここだと津波から身を守れない」と高所への避難を求める意見があり、海抜約30メートルの同センターを目的地に選んだ。
「東南海、南海地震の同時発生で津波警報が発令」との想定。班長が一世帯ごとに声を掛けて回り、約260人が町単位で最寄りの公園や駐車場に集合。そのうち約7割の参加者が二次避難訓練を希望して徒歩で移動した。
訓練開始から53分後に避難を完了。亀井会長は「急な坂があるルートにも関わらず、多くの人が二次避難まで訓練に参加してくれた」と防災意識の高まりを歓迎。センターまで約1・5キロの道のりを歩いた櫛田孝司さん(78)=元禄橋町=は「いざというとき、どこへ逃げればよいか具体的にイメージできた。乳幼児連れの親子や歩行が困難な人をどうサポートしていくかが課題」と話した。
<前の記事 |
実験動物へ感謝、恒例の「虫供養」 [ 社会 ] 2019年01月09日「住みたい田舎」近畿3部門でベストテン入り [ 社会 ] 2019年01月04日暴追運動功労で警察庁長官表彰 [ 社会 ] 2019年01月01日《市長選2019》街頭キャンペーンで選挙啓発 [ 社会 ] 2018年12月23日《市長選2019》予備審査も2陣営 [ 社会 ] 2018年12月21日「草の根レベルで交流を」姉妹都市から訪問団 [ 社会 ] 2018年12月13日地域ぐるみで児童育成 赤穂西小に大臣表彰 迷惑路上駐車防止へ看板設置 [ 社会 ] 2018年12月11日義士娘が激励 交通事故防止へ出陣式 [ 社会 ] 2018年12月06日《市長選2019》立候補予定者説明会に2陣営 [ 社会 ] 2018年12月04日害虫飼育20年 本にまとめて好評 [ 社会 ] 2018年12月01日「犯罪や事故のない赤穂へ」市民大会に330人 [ 社会 ] 2018年11月27日65人が修了、市民健康大学講座 [ 社会 ] 2018年11月27日平成30年度人権作文など入賞者 [ 社会 ] 2018年11月26日「一人の犠牲者も出さない」松原町で防災訓練 [ 社会 ] 2018年11月25日
コメントを書く