海保巡視艇で沿岸視察
2013年07月09日
姫路海上保安部の巡視艇「ぬのびき」の艦橋から沿岸を視察する豆田正明市長ら市幹部
東日本大震災では、臨海コンビナート火災の消火、港湾と航路をふさいだ瓦礫の撤去など海からの災害対応の重要性がクローズアップ。合同視察は自治体と連携して防災対策を進めようと同保安部が市に呼び掛けた。管内では姫路、たつのに続いて3市目。
加里屋の赤穂港で巡視艇「ぬのびき」(橋本康之船長、乗組員10人、125トン)に乗り込み、坂越沖と西浜沖を折り返す約13マイル(約21キロ)を1時間半ほどかけて巡航。海図と照合しながら防潮堤や岸壁を確認した。
貯蔵量18万6000キロリットルのオイルタンクを保有する関西電力赤穂発電所、最大1000トンの重油タンカーを係留できる住友大阪セメント赤穂工場なども海側から視察。沖合いでは4門ある放水銃のデモンストレーションも行い、毎分16万8000リットルの放水能力を披露した。
「現場を知ることは、災害対策を考える上で大変参考になる」と豆田正明市長。今年11月に市が主催する防災訓練にも同保安部が参加する予定で、平野勝則・市危機管理担当課長(51)は「今後も連絡を密にして体制を整えたい」と話した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2013年7月13日(2045号) 1面 (8,752,687byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
健康寿命延ばす秘訣は「口の健康」 [ 社会 ] 2017年11月21日
西豪州首相が赤穂市を表敬訪問 [ 社会 ] 2017年11月19日
暴力追放市民大会24日開催 市民健康講座 74人に修了証 [ 社会 ] 2017年11月16日
核兵器禁止条約「政府は批准を」市議会へ陳情 [ 社会 ] 2017年11月14日セキスイハイム山陽が防犯協定 [ 社会 ] 2017年11月13日
「スウィーツ甲子園」へ赤穂塩ラスク 「アンデスの妖精」アルパカ誕生 [ 社会 ] 2017年11月06日
11月は児童虐待防止推進月間 教専寺で十五世へ継職法要 [ 社会 ] 2017年11月03日
幼小中合同で津波避難訓練 姉妹都市交流へ訪問団が結団式 [ 社会 ] 2017年10月31日
「愛され信頼される学校へ」赤穂高90周年 [ 社会 ] 2017年10月29日
加里屋川 老朽化の護岸を緊急対策 [ 社会 ] 2017年10月26日
赤穂高校の定員 来年度1学級減 [ 社会 ] 2017年10月25日
コメントを書く