産廃処分場計画に一部議員が「反対」
2013年10月18日
福浦の採石場跡で進められている産業廃棄物最終処分場の設置計画について、赤穂市議会は民生生活委員会協議会を18日に開催。一部議員が設置に反対する意思を示した。
協議会ではA4判6ページ分の資料を基に所管職員が計画概要を説明。25年間かけて約204万立方メートル分の産廃で採石跡地を埋め立てることや浸出水は処理設備を通して海へ放流することなどが示された。
小林篤二議員(共産)は「廃棄物は孫、子の代まで残る。阻止したい」と反対を表明。田端智孝議員(政翔会)は「一市会議員として反対」と発言した。有田光一議員(赤諒会)は「納得できるような話ではない」と計画の詳細な資料を要求。小路克洋委員長(無会派)が「議会としても重大な関心をもって取り組みたい」と改めて協議の場を持つ意向を示して約1時間の会議を閉会した。
協議会では、小林議員が「市は計画をいつ知ったのか。現時点でのスタンスは」と質問。児嶋佳文・市民部長は「最初に相談があったのは平成23年11月。条例上の手続きは今月に始まったところなので、これから対応していきたい」と答えた。
関連サイト:
【関連記事】福浦に産廃最終処分場の計画
協議会ではA4判6ページ分の資料を基に所管職員が計画概要を説明。25年間かけて約204万立方メートル分の産廃で採石跡地を埋め立てることや浸出水は処理設備を通して海へ放流することなどが示された。
小林篤二議員(共産)は「廃棄物は孫、子の代まで残る。阻止したい」と反対を表明。田端智孝議員(政翔会)は「一市会議員として反対」と発言した。有田光一議員(赤諒会)は「納得できるような話ではない」と計画の詳細な資料を要求。小路克洋委員長(無会派)が「議会としても重大な関心をもって取り組みたい」と改めて協議の場を持つ意向を示して約1時間の会議を閉会した。
協議会では、小林議員が「市は計画をいつ知ったのか。現時点でのスタンスは」と質問。児嶋佳文・市民部長は「最初に相談があったのは平成23年11月。条例上の手続きは今月に始まったところなので、これから対応していきたい」と答えた。
<前の記事 |
関連サイト:
【関連記事】福浦に産廃最終処分場の計画
新議長に西川浩司氏 副議長は榊悠太氏 [ 政治 ] 2025年04月18日
山口壮衆院議員 対日投資拡大目指し議連会長に就任 [ 政治 ] 2025年04月16日赤穂市議会 会派構成決定 赤諒会が5人で最多 [ 政治 ] 2025年04月15日
《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 市民病院経営形態「あらゆる選択肢検討」2027年度待たず見直しも [ 政治 ] 2025年02月27日
施政方針など質す代表質問 26日と27日 [ 政治 ] 2025年02月21日
市民病院の経営形態検討「今春人事で体制構築」 [ 政治 ] 2025年02月15日
高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案 市民病院の借金返済に一般会計から5億円追加 [ 政治 ] 2025年02月07日
山口壮衆院議員 麻生派に入会 [ 政治 ] 2025年02月05日
市総合計画の中間見直しへ審議会初会合 牟礼市長「副市長が言ったとおり」 市民病院経営形態めぐる副市長発言を追認 [ 政治 ] 2025年01月23日
市民病院経営形態 外部諮問方針を撤回 [ 政治 ] 2025年01月18日
市議の請負契約辞退範囲「2親等」を継続 [ 政治 ] 2025年01月03日
コメント
0
0
投稿:孫の健康を祈る 2013年11月09日許可するのですが、あくまでも『生活環境保全上の見地からの意見』であって、根拠の
ないとにかく反対というような感情論は考慮されません。 真っ当な計画であるならば、
市長は意見無しと回答せざるをえないでしょうし、知事も許可せざるをえません。
事業者も心得たもので、環境影響調査を県の外郭団体に委託したことで、既に県の
好印象を得ているものと思われますし、市にも県の感触が伝わっていることでしょう。
事業者の事業計画書に不備・虚偽を見つけなければ、いくら騒いでも単なる感情論です。
0
0
投稿:反対の皆様へ 2013年10月24日お約束通りすぎて怒るより呆れるしかないわ
0
0
投稿:a 2013年10月24日首長が、ノーと言えば潰れるはなしではないですか!
県会議員殿、いまのところだんまりでしなー!
こんな時こそあんたの出番でっせ!しっかりせんかい!
0
0
投稿:反対!何が何でも! 2013年10月24日それとも他所事と思ってダンマリ決めてるのかな?
0
0
投稿:ん? 2013年10月21日結局、金が動く話だろうから力のある所に金が収まって話が進んじゃうだろうな
0
0
投稿:i 2013年10月19日コメントを書く