磯の魅力を写真で紹介
2008年07月16日
多様な生き物が暮らす磯の面白さを紹介する特別展「海に行こうよ!」が赤穂市立海洋科学館(田渕幹人館長)で7月19日(土)から開催される。8月31日(日)まで。
御崎・大塚海岸に生息するヒトデやヤドカリなど海の生き物を写真で紹介。地元の小学生が環境体験学習でまとめた水中写真、貝殻標本を含む約120点を展示する。
磯遊びのポイントを映像で解説するビデオも上映。同館は「楽しさや驚きがいっぱいの磯の魅力を感じてもらえれば」と話している。
午前9時半〜午後4時半で火曜休館。入場料は大人300円、小中学生150円。
7月28日(月)午後1時半から、展示協力した「赤穂海っ子倶楽部」三島正嗣さんの「赤穂の海辺のお話会」がある。問合せは同館Tel43・4192まで。
掲載紙面(PDF):
2008年8月9日(1807号) 3面 (7,668,174byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
御崎・大塚海岸に生息するヒトデやヤドカリなど海の生き物を写真で紹介。地元の小学生が環境体験学習でまとめた水中写真、貝殻標本を含む約120点を展示する。
磯遊びのポイントを映像で解説するビデオも上映。同館は「楽しさや驚きがいっぱいの磯の魅力を感じてもらえれば」と話している。
午前9時半〜午後4時半で火曜休館。入場料は大人300円、小中学生150円。
7月28日(月)午後1時半から、展示協力した「赤穂海っ子倶楽部」三島正嗣さんの「赤穂の海辺のお話会」がある。問合せは同館Tel43・4192まで。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年8月9日(1807号) 3面 (7,668,174byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
キャンバスの会 20日から作品展 [ 文化・歴史 ] 2018年06月18日梅雨晴れに早乙女ら「お田植祭」 [ 文化・歴史 ] 2018年06月17日
赤穂演奏家協会 17日に第35回定演 総勢400人出演「ブラスの祭典」 [ 文化・歴史 ] 2018年06月10日
旧高雄村関連の資料を冊子に [ 文化・歴史 ] 2018年06月09日
夏休み子ども茶道教室の受講者募集 忠臣蔵扇子 新柄「九段目」を発売 [ 文化・歴史 ] 2018年06月02日
吹奏楽と金管バンドの祭典 「坂越の船祭」櫂伝馬2艘を新調 [ 文化・歴史 ] 2018年05月29日
日本遺産「北前船寄港地」赤穂市が追加認定 雲火焼と苔玉で癒しのインテリア [ 文化・歴史 ] 2018年05月19日
西浜塩田の一級資料を市が受贈 [ 文化・歴史 ] 2018年05月19日
詩とエッセイ「卆寿のひとりごと」 [ 文化・歴史 ] 2018年05月18日
ナイフ一本 模様細工の美 [ 文化・歴史 ] 2018年05月12日
赤穂美術協会展 18日から3日間 [ 文化・歴史 ] 2018年05月12日
コメントを書く