ナイフ一本 模様細工の美
2018年05月12日
ナイフ一本で彫刻したカービング作品と高見満利加さん
浜市のタイカービング講師、高見満利加さんが約100点を出品。花や鳳凰などを緻密に彫り込んだ作品が来場者の目を楽しませている。入場無料。
タイカービングは、もともとタイの宮廷で王様に捧げる食事の果物や野菜を美しく飾りたてたフルーツ・ベジタブルカービングから始まったとされ、その起源は約700年前とも言われる。その後、より繊細な模様を施しやすい石けんを彫るソープカービングが派生して芸術性が高まり、近年はろうそくを素材とするキャンドルカービングも生まれた。インテリアとして日本でも人気が高まっている。
高見さんは10年前から趣味で始め、6年前に本場・タイで一流作家の教えを受けて腕を磨いた。自宅などで教室を開き、これまでに教えた人数は延べ1500人。「カービングの魅力をもっと多くの人に知ってほしい」との思いから今回の個展を催した。
中をくり抜いた石けんに透かし彫りを施したレリーフ、バラをかたどったカービングで文字盤の回りを装飾した掛け時計、クリスマスケーキに見立てたアレンジ作品など多彩。表面を彫刻した球体のろうそく内部にLED照明を仕込んだキャンドルカービングランタンは高見さんが考案。中からの光によって彫刻の模様が幻想的に浮き上がる。
頭の中に描いたイメージを下絵なしでカットして作品を作り上げるという高見さん。常に新しいデザインになるように心掛けている。「ナイフ一本で美の世界を展開するのがカービングの魅力。細部まで見てもらえたらうれしいです」と話している。
5月19日(土)まで午前10時〜午後4時(最終日は2時まで)。月火休み。TEL52・6502。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2018年5月12日(2277号) 4面 (11,357,483byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 「国内トップの価値」国天然記念物指定100周年の生島樹林 [ 文化・歴史 ] 2025年01月27日版画専門美術館が最終企画展 2月休館へ [ 文化・歴史 ] 2025年01月25日赤穂緞通と雲火焼 工房ガイド完成 [ 文化・歴史 ] 2025年01月24日国指定天然記念物100周年シンポ「生島樹林を守り伝える」 「赤穂ルネッサンスの父」画業たどる特別展 [ 文化・歴史 ] 2025年01月11日赤穂義士会講演会「上杉家と吉良家」 赤穂藩政支えた前川家史料公開 7歳の浅野内匠頭が描いた絵も [ 文化・歴史 ] 2025年01月05日赤穂城と忠臣蔵 スマホで音声ガイド [ 文化・歴史 ] 2024年12月14日四十七士の和紙人形 赤穂大石神社へ奉納 [ 文化・歴史 ] 2024年12月07日義士祭パレード実況担当へ高校生ら特訓中 [ 文化・歴史 ] 2024年12月05日「博士」目指して忠臣蔵検定 40問に挑む [ 文化・歴史 ] 2024年12月02日児童ら地域の名所巡る「尾崎ウォークラリー」 後世残したい自然と風景 写真展「わが千種川」 [ 文化・歴史 ] 2024年11月30日
コメント
調べたら凄い技術で感心しました!
0 0
投稿:ぽん 2020年12月10日コメントを書く