江戸時代の山境争い遺跡を見学
2008年07月21日
石塁の前で上杉太郎さん=右端=の解説を聞く参加者
「赤穂市史」によると、入会権をめぐる尾崎村と坂越村の山境争論は1695年(元禄8)に勃発。坂越村が赤穂藩に吟味願いを出し、1809年(文化6)の和解まで1世紀以上にわたって続いた。当時は日常生活で使う燃料としてだけでなく、塩田の釜焚きでも大量の薪が必要だったため、山境の設定は各村にとって重大事だった。土石塁は高さ80センチ前後で延長は不明。築造年代もはっきりしないが、和解後に築かれたものと思われる。
尾崎公民館行事として開催したハイクには小学生3人を含む尾崎地区の10人が参加した。尾崎トンネル南口脇から石指山(いっさしやま)、亀甲山、南宮山、丸山まで約2キロを縦走し、南宮山頂から東の尾根伝いに土塁と石塁を確認。引率した「尾崎を語る会」代表の上杉太郎さん(66)が歴史的な経緯を現地解説した。
猛暑の中、約3時間半かけて歩いた尾崎小6年の八木双葉さん(12)は「わざわざあんなところまで薪を取りに行っていたなんてすごい」と先人の暮らしの大変さを思いやった。「石油利権で国同士が戦争していることを思えば、燃料をめぐる争いは今も昔も同じ」と上杉さん。「来年は和解200周年。両地区合同で記念登山ができないかな」とアイデアを話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年8月9日(1808号) 3面 (6,990,437byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
コールドロンの地形 3D模型で [ 文化・歴史 ] 2017年10月13日高校生が赤穂緞通製作体験 [ 文化・歴史 ] 2017年10月13日つなぎ折り鶴 多彩な49種一堂 [ 文化・歴史 ] 2017年10月12日秋晴れに「坂越の船祭」外国人も初参加 [ 文化・歴史 ] 2017年10月09日あこがれの樫本大進さんと共演 [ 文化・歴史 ] 2017年10月09日12日に小中学校連合音楽会 ル・ポン 屋内に変更で100席追加発売 福浦正八幡宮の雌獅子7年ぶり復活 [ 文化・歴史 ] 2017年10月07日ル・ポン国際音楽祭 7日開幕 [ 文化・歴史 ] 2017年10月05日地域の名所歩いて見学 [ 文化・歴史 ] 2017年10月01日茶席と邦楽で秋の夜楽しむ [ 文化・歴史 ] 2017年10月01日新発田で堀部安兵衛の供養墓建立へ [ 文化・歴史 ] 2017年09月30日民俗資料館で「絵本の中の民具たち」展 [ 文化・歴史 ] 2017年09月29日有年考古館で「播磨大陶器展」 [ 文化・歴史 ] 2017年09月27日県内現存最古の木造駅舎お別れ [ 文化・歴史 ] 2017年09月26日
コメントを書く