『忠臣蔵』全7巻、30年かけて完結
2014年01月29日
編さん開始から30年かけて完結した『忠臣蔵』全7巻
3年ぶりの配本となる第7巻(A5判1018ページ)は文芸・史料編。多種多様に描かれた忠臣蔵物の浮世絵などの絵画、全国各地の寺社に奉納されている絵馬を可能な限り目録化。収録数は絵画4181点、絵馬255点に上る。浮世絵研究の第一人者、浅野秀剛・大和文華館館長が全体を監修し、主要な作品は図版も収めた。また、組上げ灯籠や絵双六などの玩具、折り紙に関する解説も収録している。
『忠臣蔵』は『赤穂市史』の続編として昭和58年度から編さん。赤穂事件及び「忠臣蔵」に関する基本文献の一つとなることを目指し、昭和62年の第3巻(史実・史料編)を皮切りに刊行してきた。第1巻(史実・本文編)では執筆者の八木哲浩氏(神戸大学名誉教授)が「四十六士論」を展開して物議をかもした。
刊行が完結したことについて、平成17年度から市史編さん担当の小野真一課長(51)は「これをベースとして、忠臣蔵研究がさらに幅広く、深いものになることを期待しています」と話している。
第7巻は2500部発行。一部5900円(送料600円)で2月6日(木)から販売する。新規購読の場合は全巻購読を前提に申し込みを受け付ける。市教委市史編さん室TEL43・6848。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年2月1日(2073号) 3面 (10,000,336byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
ゴスペル歌って心晴れ晴れ [ 文化・歴史 ] 2010年10月28日備前焼で魚の陶彫 [ 文化・歴史 ] 2010年10月28日郷土と伝統、誇りの競演 プロと中学生がジャズ共演 義士祭学童書道展の出品募集 市文化・スポーツ賞に3団体19個人 県短歌祭でジュニア特別賞 相生市美術展の赤穂関係入賞者 [ 文化・歴史 ] 2010年10月22日10団体出演「伝統芸能まつり」 関西福祉大で地域の作品展 [ 文化・歴史 ] 2010年10月16日博物館学芸員に中学生がトライ 白いチョークの会 第35回作品展 [ 文化・歴史 ] 2010年10月15日西国街道の説明板設置 [ 文化・歴史 ] 2010年10月14日平安神宮アートコンペで優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2010年10月13日美術グループ「A.K.O」展 [ 文化・歴史 ] 2010年10月13日
コメント
http://mahoroba3.cocolog-nifty.com/blog/2014/02/post-0829.html
です。
1 0
投稿:西本雅哉 2021年04月17日コメントを書く