医療現場に手話広めたい
2014年02月12日
中野佐世子さん(左)の手話講座を受講するために広島から来穂した村岡由佳里さん。2人のポーズは「手話を覚えよう」の手話
広島県呉市の元看護師、村岡由佳里さん(53)。看護師や訪問看護指導員として20年以上の経験がある村岡さんは「医療現場における手話の普及」を最終的な研究目標に掲げ、50歳で広島文化学園大学大学院看護学研究科の修士課程に入学した経歴の持ち主。昨春に博士後期課程へ進み、現在は自身の研究のかたわら、経験を買われて在宅地域看護学実習の講師として学内指導にも当たっている。
看護師として勤務していた30代のとき、突発性難聴で両耳が数カ月間聞こえなくなったことがある村岡さん。自分の病状を言葉で伝えられない辛さ、医師や看護師が何を話しているのかわからない心細さを身をもって知っており、「手話が出来る医師や看護師を一人でも多く増やしたいのです」という言葉に実感がこもる。
村岡さんは全国手話検定1級の熟練者。今回の講座は手話の基礎を学ぶ内容だが、「すぐれた手話の指導方法を学びたい」と申し込んだ。歌やゲームを取り入れたプログラムで初心者向けの手話指導に定評がある中野さんの講座に最前列で目を見張り、細かくノートに書き留める。
中野さんは「熱心さが伝わってきます。一緒に受講する学生のみなさんにも、よい刺激になっているはず」と歓迎。村岡さんは「すべてが参考になります。看護師向けに検討中の手話研修プログラムに取り入れたいです」と熱く語っていた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年2月15日(2075号) 3面 (9,831,700byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
《西有年産廃》事業者と社長代理を書類送検 定数削減要望に「現状維持」回答 [ 社会 ] 2020年03月30日子ども食堂に支援金 赤穂LC 赤穂市職員の人事異動2020年4月 [ 社会 ] 2020年03月28日
教職員異動の発表は管理職30日、一般職来月1日 [ 社会 ] 2020年03月27日《西有年産廃》無届け伐採「欠格事由に当たらず」 [ 社会 ] 2020年03月26日
「緊張から解放」公立高校で合格発表 [ 社会 ] 2020年03月19日
第13分団に新消防ポンプ車 [ 社会 ] 2020年03月19日
加里屋川でホタル幼虫放流 ロボットで遠隔サービス 市が実証実験 児童虐待防止へ 市と県警が協定 臨時休業は3月23日まで延長 24日に終業式 4月から「紙ごみ」増え9種分別に 医療機関へマスク5000枚提供 [ 社会 ] 2020年03月06日新型コロナ対策本部を設置 [ 社会 ] 2020年03月03日
コメントを書く