DMATカー、西播磨で初めて配備
2014年04月11日
災害時に医療スタッフが搭乗して出動し、現場で速やかな救命活動や医療行為を行う「DMATカー」が西播磨で初めて赤穂市民病院(小野成樹院長)にこのほど配備。11日に報道陣に公開された。
同病院のDMAT(災害派遣医療チーム)は県の災害拠点病院に指定された平成18年に誕生。東日本大震災の被災地にも派遣された。現在は研修を受けた医師1人、看護師5人、薬剤師1人、事務職1人の8人体制で万一に備えている。
新たに導入したDMATカーは四輪駆動の8人乗りワゴン車に除細動器、人工呼吸器を装備。点滴の輸液の温度を患者の体温に調整可能な収納庫、家庭用電源から充電できるバッテリーなど、従来の出動時に使っていた救急車両にはなかった機器類がある。購入価格は約2130万円で、うち2000万円は県補助金でまかなった。
大規模な災害や事故が発生した場合、県の要請を受けて医師を含む5人一組で出動するほか、「市消防からの要請があれば、医師を救急現場へ運ぶ医療車として使用することも可能」(同病院)という。平時は患者を移送する救急車として活用する。
新車両導入に合わせ、グリーンを基調にした隊員ユニフォームも新調した。救急看護認定看護師の城尾恵子さん(49)=看護師長=は「今後も研修を重ねて隊員のレベルアップを図りたい」と抱負を語った。
掲載紙面(PDF):
2014年5月17日(2087号) 4面 (10,345,416byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
同病院のDMAT(災害派遣医療チーム)は県の災害拠点病院に指定された平成18年に誕生。東日本大震災の被災地にも派遣された。現在は研修を受けた医師1人、看護師5人、薬剤師1人、事務職1人の8人体制で万一に備えている。
新たに導入したDMATカーは四輪駆動の8人乗りワゴン車に除細動器、人工呼吸器を装備。点滴の輸液の温度を患者の体温に調整可能な収納庫、家庭用電源から充電できるバッテリーなど、従来の出動時に使っていた救急車両にはなかった機器類がある。購入価格は約2130万円で、うち2000万円は県補助金でまかなった。
大規模な災害や事故が発生した場合、県の要請を受けて医師を含む5人一組で出動するほか、「市消防からの要請があれば、医師を救急現場へ運ぶ医療車として使用することも可能」(同病院)という。平時は患者を移送する救急車として活用する。
新車両導入に合わせ、グリーンを基調にした隊員ユニフォームも新調した。救急看護認定看護師の城尾恵子さん(49)=看護師長=は「今後も研修を重ねて隊員のレベルアップを図りたい」と抱負を語った。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年5月17日(2087号) 4面 (10,345,416byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「子らの笑顔を咲かせて」母校に桜寄贈 [ 社会 ] 2025年04月19日
市議選に関する異議申出を受理 選管が調査へ [ 社会 ] 2025年04月17日《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
2024年度末教職員異動~管理職 [ 社会 ] 2025年03月30日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(4)4年後の議員定数 [ 社会 ] 2025年03月29日
コメントを書く