議長ら三役も一般質問「解禁」
2014年06月03日
赤穂市議会は3日、6月議会へ向けた議会運営委員会を開き、これまで慣例的に行っていなかった三役(議長、副議長、監査委員)による一般質問を認めることを申し合わせた。
一般質問は、議員が市の行政全般について市長をはじめとする執行機関に対して行う質問。赤穂市議会では昭和26年の市制施行以来、三役が一般質問に立ったことは「一度もなかっただろう」(議会事務局)という。
議運では、「議員定数が減っており、議会活性化の観点からも質問できるようにしたほうがよい」と三役の一般質問を認めるべきとする意見の一方、「議長、副議長はいろいろな情報を知り得ることがあり、それをもとに質問するかもしれない。反対だ」と慎重な声もあったが、「三役それぞれの判断に任せる」(藤友俊男委員長)と「解禁」の方向で結論した。
6月議会は6月10日(火)に開会。一般質問は25日と26日に行われる。また、26日には「集団的自衛権に関する憲法解釈を変更することに反対する意見書」を議決する見通し。
日程は次のとおり。いずれも午前9時半開会。
▽10日(火)=本会議(説明)
▽12日(木)=本会議(質疑、委員会付託)
▽16日(月)=民生生活委
▽17日(火)=建設水道委
▽18日(水)=総務文教委
▽25日(水)=本会議(一般質問)
▽26日(木)=本会議(一般質問、委員長報告、質疑、討論、表決)
▽27日(金)=予備日
掲載紙面(PDF):
2014年6月7日(2090号) 1面 (9,911,310byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
一般質問は、議員が市の行政全般について市長をはじめとする執行機関に対して行う質問。赤穂市議会では昭和26年の市制施行以来、三役が一般質問に立ったことは「一度もなかっただろう」(議会事務局)という。
議運では、「議員定数が減っており、議会活性化の観点からも質問できるようにしたほうがよい」と三役の一般質問を認めるべきとする意見の一方、「議長、副議長はいろいろな情報を知り得ることがあり、それをもとに質問するかもしれない。反対だ」と慎重な声もあったが、「三役それぞれの判断に任せる」(藤友俊男委員長)と「解禁」の方向で結論した。
6月議会は6月10日(火)に開会。一般質問は25日と26日に行われる。また、26日には「集団的自衛権に関する憲法解釈を変更することに反対する意見書」を議決する見通し。
日程は次のとおり。いずれも午前9時半開会。
▽10日(火)=本会議(説明)
▽12日(木)=本会議(質疑、委員会付託)
▽16日(月)=民生生活委
▽17日(火)=建設水道委
▽18日(水)=総務文教委
▽25日(水)=本会議(一般質問)
▽26日(木)=本会議(一般質問、委員長報告、質疑、討論、表決)
▽27日(金)=予備日
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年6月7日(2090号) 1面 (9,911,310byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 政治 ]
新議長に西川浩司氏 副議長は榊悠太氏 [ 政治 ] 2025年04月18日
山口壮衆院議員 対日投資拡大目指し議連会長に就任 [ 政治 ] 2025年04月16日赤穂市議会 会派構成決定 赤諒会が5人で最多 [ 政治 ] 2025年04月15日
《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 市民病院経営形態「あらゆる選択肢検討」2027年度待たず見直しも [ 政治 ] 2025年02月27日
施政方針など質す代表質問 26日と27日 [ 政治 ] 2025年02月21日
市民病院の経営形態検討「今春人事で体制構築」 [ 政治 ] 2025年02月15日
高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案 市民病院の借金返済に一般会計から5億円追加 [ 政治 ] 2025年02月07日
山口壮衆院議員 麻生派に入会 [ 政治 ] 2025年02月05日
市総合計画の中間見直しへ審議会初会合 牟礼市長「副市長が言ったとおり」 市民病院経営形態めぐる副市長発言を追認 [ 政治 ] 2025年01月23日
市民病院経営形態 外部諮問方針を撤回 [ 政治 ] 2025年01月18日
市議の請負契約辞退範囲「2親等」を継続 [ 政治 ] 2025年01月03日
コメント
0
0
投稿:白熱した議論 2014年06月04日コメントを書く