棟方志功の処女版画集を展示
2014年07月11日
棟方志功作『星座の花嫁』より「貴女・裳を引く」
棟方は自著『板愛染』の中で、「川上澄生の板画、『初夏の風』と言う板画に取り憑れました。(中略)わたくしの板画の流れがこの『初夏の風』から流れだした様なものです」と記述。このことから、川上の作品が棟方を版画の道へ進むことを決意させたと言われている。
今展では、棟方にとって初めての版画集となった『星座の花嫁』(昭和5年刊)の多色刷り木版画全10点を一堂に公開。川上がグリム童話を日本風の絵に仕立てた和綴本『しんでれら出世繪噺』(昭和18年刊)を1ページずつ額装して展示している。
佐野館主は「『星座の花嫁』は川上の作品から受けたとみられる影響が色濃い。後年の棟方の作風とは異なる味わいを感じ取ってもらえれば」と話している。
同館の再開2周年記念企画として8月31日(日)まで午前10時〜午後4時。水曜休館。入館料200円(小学生以下無料)。TEL090・3496・4282。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年7月12日(2095号) 1面 (9,250,620byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
郷土の身近な文化財を探訪 関西フィル首席指揮者が直接指導 [ 文化・歴史 ] 2016年09月22日行動美術協会の会員に推挙 [ 文化・歴史 ] 2016年09月17日キャンバスの会17日から作品展 [ 文化・歴史 ] 2016年09月14日人形から戦争の恐ろしさ感じる 幸四郎さんら「忠臣蔵」成功祈願 [ 文化・歴史 ] 2016年09月10日第25回赤穂民報習字紙上展の入賞者 東有年八幡神社の頭人行事 5年ぶり「初頭」 [ 文化・歴史 ] 2016年09月04日郷土ゆかり「雲火焼と赤穂緞通」展 [ 文化・歴史 ] 2016年09月03日全日本ジュニア音楽コンで審査員賞 [ 文化・歴史 ] 2016年09月03日中広の三木芳子さん 押し花作品展 [ 文化・歴史 ] 2016年09月03日有年考古館で「発掘された上水道」展 [ 文化・歴史 ] 2016年09月02日川柳赤穂吟社4周年記念大会 10月23日 県合唱コン金賞 18年ぶり関西大会へ [ 文化・歴史 ] 2016年08月30日「浅野家藩札」「塩屋荒神社屋台行事」市文化財に [ 文化・歴史 ] 2016年08月24日
コメントを書く