県展に赤穂から3部門6人入選
2008年08月09日
県内芸術家の公募展「2008県展」(兵庫県など主催)の入賞・入選者がこのほど発表。赤穂市から3部門6人が入選した。
今年で46回目。日本画74点、洋画185点、彫刻・立体27点、工芸78点、書111点、写真293点、デザイン23点の7部門に計791点の応募があった。
入賞・入選作品は9日から23日まで神戸市灘区の県立美術館王子分館「原田の森ギャラリー」で展示される。
赤穂市関係の入選は次のみなさん。敬称略。
▽洋画=川崎徹、千崎勝廣、鷲尾さえ子
▽書=梶春逕
▽写真=武村晴人、加藤利昭
掲載紙面(PDF):
2008年8月23日(1809号) 4面 (7,667,133byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
今年で46回目。日本画74点、洋画185点、彫刻・立体27点、工芸78点、書111点、写真293点、デザイン23点の7部門に計791点の応募があった。
入賞・入選作品は9日から23日まで神戸市灘区の県立美術館王子分館「原田の森ギャラリー」で展示される。
赤穂市関係の入選は次のみなさん。敬称略。
▽洋画=川崎徹、千崎勝廣、鷲尾さえ子
▽書=梶春逕
▽写真=武村晴人、加藤利昭
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年8月23日(1809号) 4面 (7,667,133byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
赤穂事件研究の先駆者、内海定治郎 [ 文化・歴史 ] 2010年12月10日
児童が忠臣蔵観光案内 新作能「大石」上演へ面を奉納 [ 文化・歴史 ] 2010年12月09日
義士祭奉賛 第40回学童書道展の入賞者 忠臣蔵検定で過去最多合格 [ 文化・歴史 ] 2010年12月07日ランプなど約50点、ステンドグラス展 [ 文化・歴史 ] 2010年12月07日
「歓喜の歌」高らかに熱唱 [ 文化・歴史 ] 2010年12月06日
「絆」テーマに高齢者大学の書道展 [ 文化・歴史 ] 2010年12月06日仲良し学生2人、共同コンサート [ 文化・歴史 ] 2010年12月03日
義士所用の槍、子孫が奉納 [ 文化・歴史 ] 2010年12月02日
絵手紙サークル虹の会が作品展 [ 文化・歴史 ] 2010年11月30日詩のフェスタで県議長賞 [ 文化・歴史 ] 2010年11月30日NHK「ヒストリア」で赤穂義士 毎夜の稽古、大名行列 本紙主催・習字紙上展の作品募集
コメントを書く