素行思想の根幹、わかりやすく解説
2014年12月12日
赤穂義士会から刊行された『山鹿素行の士道論』
昨年12月に開かれた赤穂山鹿素行研究会で佐方直陽会長が講話した内容を基に構成。素行思想の根幹をなす『山鹿語類』の解説を中心に、略歴や年譜などを収録している。
A5判67ページで1000部発行。一部300円で頒布している。赤穂義士会事務局Tel43・6848(市教委市史編さん室)。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年12月13日(2115号) 3面 (11,813,801byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
県展に赤穂から2部門6人入選 [ 文化・歴史 ] 2014年07月31日音楽に合わせて書道パフォーマンス [ 文化・歴史 ] 2014年07月26日
旧坂越浦会所の入館通算15万人に [ 文化・歴史 ] 2014年07月24日
土器に見る渡来人の息吹 [ 文化・歴史 ] 2014年07月18日
行燈の明かりに浮かんだ献納俳句 [ 文化・歴史 ] 2014年07月15日
伊万里焼をテーマに茶話会 有年牟礼・山田遺跡の調査報告書刊行 [ 文化・歴史 ] 2014年07月12日
姫響の演奏会、赤穂出身ピアニスト独奏も 師走の第九合唱へ練習スタート [ 文化・歴史 ] 2014年07月11日
棟方志功の処女版画集を展示 [ 文化・歴史 ] 2014年07月11日
葛籠、背負子など「昔ばなしと民具」展 [ 文化・歴史 ] 2014年07月04日
市美展2014の作品募集要項 大石神社薪能、1日から前売り開始 色絵の美、絵付師・稲田芳雲展 [ 文化・歴史 ] 2014年06月26日
「絵画を楽しむ会」のギャラリー展 [ 文化・歴史 ] 2014年06月23日
コメントを書く