明治・大正期の赤穂美術を特別展
2014年12月20日
田淵記念館で開催中の特別展「明治・大正ロマンの赤穂の美術」
前賀蓼城(1864−1928)は陶芸「雲火焼」を創出した大嶋黄谷に師事。釉薬で陶器の表面に細かな凹凸を施す独特な作風は「赤穂焼」とも呼ばれる。塩田の釜屋をかたどった「塩窯形香炉」は大正天皇にも献上した代表作。大石家の家紋「二つ巴」をあしらった茶碗のほか茶釜、短冊など87点を紹介している。
全国放浪の後に御崎で作品制作に打ち込んだ日本画家の長崎赤城(1859−1937)が手掛けた四季花鳥図、山水図は緻密で華麗な画風。蓼城と親交があり、朝廷から「法橋」の称号を授かった日本画家、北条文信(1841−1916)の大作「鳳凰麒麟図襖絵」も並ぶ。
1月12日(月)まで午前9時〜午後5時(入館は4時半まで)。火曜休館。大人300円、小・中学生150円。図録(A4判94ページ)を一部1000円で販売している。1月11日(日)午後2時から展示説明会あり。Tel42・0520。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年1月1日・第2部(2118号) 4面 (10,626,594byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
発掘速報展「浅野内匠頭」の木簡も [ 文化・歴史 ] 2013年11月03日学芸員のガイドで有年史跡巡り 講演会「播磨国風土記の謎」 [ 文化・歴史 ] 2013年11月01日市文化・スポーツ賞に3団体15個人 和風建築のカトリック教会堂、解体へ [ 文化・歴史 ] 2013年10月26日義士一級史料の解説本、改訂刊行 [ 文化・歴史 ] 2013年10月26日文化セミナー「黒田官兵衛」 第38回白いチョークの会展 [ 文化・歴史 ] 2013年10月26日相生の義士史跡ツアー50人募集 有年考古館、支援ボランティア募集 第52回市民文化祭 俳句・短歌入賞者 [ 文化・歴史 ] 2013年10月24日祖父と孫の絵画二人展 [ 文化・歴史 ] 2013年10月21日写真サークルが秋冬写真展 [ 文化・歴史 ] 2013年10月19日ピアノと声楽、琴のステージ [ 文化・歴史 ] 2013年10月18日絆の音色、ホールに響く
コメントを書く