「物いたわる心を」人形供養祭30回目
2015年04月05日
「物いたわる心を」人形供養祭30回目
市内外312の個人と団体から役目を終えたぬいぐるみや日本人形など1万体を超える数が寄せられた。拝殿で神職が祝詞を奏上し、依頼者一人一人の名を読み上げて供養した。
40年以上前に長男と長女のために購入した五月人形とひな人形を夫婦で持参した平成町の玉地登さん(76)は「今まで子どもたちを見守ってくれたことに感謝しています」と労っていた。
供養祭は昭和61年に始まり30回目。飯尾宮司は「人形には命と歴史が詰まっています。お金で何でも買える時代ですが、物を大事にする気持ちを次世代に伝えていかなければなりません」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年4月11日(2131号) 4面 (10,696,364byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
公募の観光協会事務局長が決定 [ 社会 ] 2015年06月03日
市内初の私立認可保育園、来春開設へ 赤穂と新発田のLCが友好締結 [ 社会 ] 2015年06月01日
警察官友の会、新会長に原清氏 [ 社会 ] 2015年05月31日
「農業に元気を」若手後継者が連携 暴力団情報、ささいなことでも通報を [ 社会 ] 2015年05月28日
「安保法制反対の意見書を」九条の会が陳情 [ 社会 ] 2015年05月26日
市幹部が水防の要所巡察 [ 社会 ] 2015年05月25日
フォーラムで地域連携の考え深める [ 社会 ] 2015年05月23日
市道の拡幅祝って歩き初め [ 社会 ] 2015年05月23日
3署合同で広域緊急配備訓練 [ 社会 ] 2015年05月22日
ふるさと寄付金に1000万円 [ 社会 ] 2015年05月18日
山火事跡、県が防災工事検討 [ 社会 ] 2015年05月16日
文化財守れ、赤穂署が防犯訓練 [ 社会 ] 2015年05月15日
幼稚園耐震改築、来月末にも着工へ [ 社会 ] 2015年05月14日
コメントを書く