「農業に元気を」若手後継者が連携
2015年05月30日
市内で第一次産業を営む30~40代のグループ「赤穂農業後継者の会 潮風と大地」が結成5周年を迎えた。地産地消を目指した販路拡大に取り組み、独自の栽培手法研究や加工品作りにも積極的。今春には新たに2人がメンバーに加わり、「若い力で赤穂の農業を活気付けたい」と意気込んでいる。
平成22年に「農家同士の情報交換と交流の場を」と発足し、現在は米農家や果樹園経営、酪農業など9人。商品にグループのロゴシールを貼って野菜市や市内外のイベントに出荷し、統一ブランドとしての知名度アップを図っている。
互いに現場作業が忙しく、集まれるのは年4回程度。日頃の情報交換は会員制交流サイトのフェイスブックでやり取りしている。同じ第一次産業だからこそ話が通じる一方、扱う作物が異なる他のメンバーの意見が刺激やヒントにつながることもあるという。
新しいアイデアが出ればトライしてみる柔軟さと行動力が売り。今年2月には塩の専門家を招いた勉強会を開き、赤穂特産の塩を畑に散布することで作物の糖度を上げる試みをスタートさせた。会員同士の生産物を組み合わせたコラボ商品の開発にも知恵を絞る。
脱サラしてイチゴ栽培を勉強中の森田知善さん(39)=相生市=は今春入会した一人。「早く自分が収穫した作物でお客さんを喜ばせられるようになりたい」と熱心だ。会長の宮脇信一郎さん(38)=中広=は「僕たちの活動が、これから農業を始めようという若者の後押しにもなれば」と抱負を話している。
掲載紙面(PDF):
2015年5月30日(2137号) 1面 (10,503,669byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
平成22年に「農家同士の情報交換と交流の場を」と発足し、現在は米農家や果樹園経営、酪農業など9人。商品にグループのロゴシールを貼って野菜市や市内外のイベントに出荷し、統一ブランドとしての知名度アップを図っている。
互いに現場作業が忙しく、集まれるのは年4回程度。日頃の情報交換は会員制交流サイトのフェイスブックでやり取りしている。同じ第一次産業だからこそ話が通じる一方、扱う作物が異なる他のメンバーの意見が刺激やヒントにつながることもあるという。
新しいアイデアが出ればトライしてみる柔軟さと行動力が売り。今年2月には塩の専門家を招いた勉強会を開き、赤穂特産の塩を畑に散布することで作物の糖度を上げる試みをスタートさせた。会員同士の生産物を組み合わせたコラボ商品の開発にも知恵を絞る。
脱サラしてイチゴ栽培を勉強中の森田知善さん(39)=相生市=は今春入会した一人。「早く自分が収穫した作物でお客さんを喜ばせられるようになりたい」と熱心だ。会長の宮脇信一郎さん(38)=中広=は「僕たちの活動が、これから農業を始めようという若者の後押しにもなれば」と抱負を話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年5月30日(2137号) 1面 (10,503,669byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
特殊詐欺未遂 1700万円の被害防ぐ JA支店長に感謝状 [ 社会 ] 2025年04月25日
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「子らの笑顔を咲かせて」母校に桜寄贈 [ 社会 ] 2025年04月19日
市議選に関する異議申出を受理 選管が調査へ [ 社会 ] 2025年04月17日赤穂旅館組合 新会長に河村一文氏 [ 商業・経済 ] 2025年04月16日《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
コメントを書く