市内3例目縄文遺構の発掘報告書
2015年04月09日
縄文遺構や墨書土器などの発掘調査成果をまとめた報告書
市教委では有年土地区画整理事業に伴う発掘調査を平成17年度から継続的に実施。報告書は4冊目で、24・25年度に実施した6区画のうち計1420平方メートルの調査結果を収録した。
市教委によると、有年牟礼・井田遺跡では市内3例目となる縄文時代後期(約3500年前)の遺構が出土。近畿地方と瀬戸内地方の2系統の土器が同時に出土し、赤穂が近畿地方の西端だったことを示す。別の区画では、滑石製紡錘車と呼ばれる古墳時代中期(約1550年前)の祭祀道具を市内で初めて発掘。当時行われていた祭礼の様相を知るうえで重要な史料という。
有年原・クルミ遺跡では奈良時代(約1300年前)の墨書土器が見つかった。文字の読み書きができた役人または僧侶の存在がうかがえる。また、8〜9世紀に形成された土坑列が条里型地割に並行して検出され、これまで不明だった地割の設定時期が同時代である可能性が高まった。
市教委の山中良平学芸員(27)は「有年が古くから近畿、瀬戸内の2つの文化圏の境界として人の行き来があった土地柄だと知ることが出来た」としている。
A4判136ページで700部発行。1部500円で有年考古館、歴史博物館などで販売している。市教委文化財係Tel43・6962。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年4月11日(2131号) 4面 (10,696,364byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
八千代座100周年で赤穂2団体出演 [ 文化・歴史 ] 2010年10月30日浜市で7−8世紀の建物跡出土 [ 文化・歴史 ] 2010年10月30日赤穂市民文化祭の短歌・俳句入賞者 [ 文化・歴史 ] 2010年10月29日ゴスペル歌って心晴れ晴れ [ 文化・歴史 ] 2010年10月28日備前焼で魚の陶彫 [ 文化・歴史 ] 2010年10月28日郷土と伝統、誇りの競演 プロと中学生がジャズ共演 義士祭学童書道展の出品募集 市文化・スポーツ賞に3団体19個人 県短歌祭でジュニア特別賞 相生市美術展の赤穂関係入賞者 [ 文化・歴史 ] 2010年10月22日10団体出演「伝統芸能まつり」 関西福祉大で地域の作品展 [ 文化・歴史 ] 2010年10月16日博物館学芸員に中学生がトライ 白いチョークの会 第35回作品展 [ 文化・歴史 ] 2010年10月15日
コメントを書く