田んぼ「ふかふか」気持ちいい
2015年06月03日
坂越小学校(濱田朋枝校長)1・2年生の約50人が3日、田植え体験。ひじとひざまで泥んこになって植えた苗が風にそよいだ。
田端自治会(鎌田正彰会長)が高野地区の休耕田約12アールを代かきして提供。子どもたちは苗の束から3~4本ずつ取って鉛筆を持つようにつまみ、均等な間隔になるように水田に差し込んだ。
4アール分の面積を植え、残りは自治会で作業する。植えたのは、もち米品種の「ハリマモチ」。10月初旬に収穫し、全校生徒と地域住民でもちつき大会を行う予定だ。
2年生の安田笑子さん(7)は「田んぼの底はふかふかして気持ちよかった。おいしいお餅になってほしい」とにっこり。鎌田会長(70)は「お米を作るには手がかかることを知ったら、ご飯を食べるときの気持ちも変わるでしょう」と話していた。
田端自治会(鎌田正彰会長)が高野地区の休耕田約12アールを代かきして提供。子どもたちは苗の束から3~4本ずつ取って鉛筆を持つようにつまみ、均等な間隔になるように水田に差し込んだ。
4アール分の面積を植え、残りは自治会で作業する。植えたのは、もち米品種の「ハリマモチ」。10月初旬に収穫し、全校生徒と地域住民でもちつき大会を行う予定だ。
2年生の安田笑子さん(7)は「田んぼの底はふかふかして気持ちよかった。おいしいお餅になってほしい」とにっこり。鎌田会長(70)は「お米を作るには手がかかることを知ったら、ご飯を食べるときの気持ちも変わるでしょう」と話していた。
<前の記事 |
赤穂民報主催・第42回習字紙上展の作品募集 第44回市少女バレー選手権 Aクラスは御崎が優勝 県スポ少空手道 組手3部門で優勝 第二種電気工事士 中1生が一発合格 五輪メダルに感激「私もオリンピックに」 二府四県体重別少年柔道 赤穂スポ少の池田一賀君が優勝 「今年こそ日本一」バレーボールU14女子全国大会へ 物流支える海上輸送の役割知って 海運組合が講座 学生が子ども向けにアクセサリーワークショップ [ 子供 ] 2024年08月16日
実験通して理科のおもしろさ実感 [ 子供 ] 2024年08月13日
少林寺拳法の全中大会 赤穂スポ少から3組 全国中学柔道女子44キロ級へ砂子の北山暖さん 夏休みの子どもたちが棚工作に挑戦 [ 子供 ] 2024年08月05日
第41回赤穂民報習字紙上展の入賞者 部活動地域移行 10年後までに平日も
コメントを書く