高野の前田幸雄さん、国画会の会員に
2015年06月06日
国画会の会員に推薦された前田幸雄さん
大正7年創立の日本画団体「国画創作協会」を前身とする同会は昭和22年に写真部が発足。現在は絵画、版画、彫刻、工芸と合わせて5部門がある。前田さんは平成9年から18年まで10年連続入選して準会員になり、昨年には準会員優作賞に輝いた。
惣門町で写真スタジオを経営。「自分から写真を取ったらなんにも残らない」と冗談っぽく笑う。「今までの経験やプロセスを大事にしたいから」と作品撮影にはフィルムカメラしか使わず、現像液は薬剤を自家調合するなど譲れない頑固さがある。
長年モチーフとしているのがネパールの人物写真。平成6年に初めて渡航して以来、「昔の日本のような謙虚でやさしいお国柄にひかれて」毎年のように5〜10日間、首都のカトマンズに滞在し、そこで暮らす人たちの日常にレンズを向けてきた。今年3月の大地震後には、すぐに現地へ電話をかけて友人たちの安否を確認した。知り合いに犠牲者はなかったが、見覚えのある寺院が倒壊している映像をニュースで目にし、心を痛めた。
前田さんは人物を撮影する際、演出やポーズを頼むことは一切しない。あくまでも自然体の表情や仕草だけを狙う。「モノクロ写真は歳月が経っても画質が劣化しない。50年後、100年後にも写真の中で被写体が『生きている』作品を撮るのが夢」と話している。
前田さんの今年の出品作「生きる」は6月9日(火)から14日(日)まで大阪市天王寺区の大阪市立美術館で展示される。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年6月6日(2138号) 1面 (13,655,056byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
名陶と赤穂緞通が織り成す美 こども能楽教室が発表会 神崎与五郎ゆかりの住居を公開 [ 文化・歴史 ] 2011年06月25日仏塔などテーマに歴史教室 県小中学生書写コンで県知事賞 [ 文化・歴史 ] 2011年06月23日「坂越船祭り」調査報告書が発刊 [ 文化・歴史 ] 2011年06月18日有年考古館を市に寄贈 [ 文化・歴史 ] 2011年06月17日市内2会場でほのぼの写真展 [ 文化・歴史 ] 2011年06月16日演奏家協会、26日に定演 夏休み茶道教室、小中学生を募集 塩屋の竹田さん、板院展で5年連続入選 [ 文化・歴史 ] 2011年06月15日19日に豊作願う「お田植祭」 楽器体験で世界巡り 国際音楽祭の出演者が変更 国際音楽祭出演陣がチャリティ演奏
コメントを書く