加里屋川サポーターズが活動開始
2015年06月07日
活動をスタートした市民ボランティア「加里屋川サポーターズ」
同川で清掃奉仕やホタル繁殖などに取り組む「加里屋川ふるさとの川整備連絡協議会」(大橋正樹会長)が5月から呼び掛けたところ、約10人が登録。加里屋中洲の赤穂市民会館であった勉強会には7人が参加した。
既存の生態系が外来種によって崩れる過程、ホタルの生育に適した環境などについて専門家の話を聞き、会館そばの同川で護岸に生えた外来植物「ヒメムカシヨモギ」の除去を行った。
夫と長男の3人でサポーター登録した加里屋の小西幸子さん(66)は「私が小学生の頃は一面にホタルが飛んでいた思い出があります。今の子どもたちにも見てほしいです」と草抜きに励んだ。
今後は定期的に座談会を開催するほか、ホタルが好む木の植樹や幼虫飼育などに取り組む。サポーター登録の申し込み、問い合わせは同協議会事務局TEL43・6830(赤穂市建設課)。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年6月20日(2140号) 4面 (10,740,852byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
医療機関に車椅子寄贈 森崎組 [ ボランティア ] 2025年04月09日
新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り 子どもたちの登校見守り32年 塩屋の木村音彦さん [ ボランティア ] 2025年03月22日
ピアノ伴奏で読み聞かせ「防災絵本ライブ」 [ ボランティア ] 2025年03月09日
政府備蓄米で子育て世帯を緊急支援 あなたの耳は大丈夫? 「聞こえ」のチェック10項目 手話カフェで高校生がボランティア [ ボランティア ] 2025年02月13日
能登で復興支援の関福大生ら大学祭で募金活動へ 「安全運転を」中学生がイラストカードで呼び掛け 関西福祉大学生らが能登で復興支援ボランティア 消防殉職者悼み慰霊碑で清掃奉仕 [ ボランティア ] 2024年07月21日
「ルール守って楽しい夏休みに」ヒーロー寸劇で防犯啓発 「あこう子ども食堂」の岩崎由美子さんに職業奉仕賞 [ ボランティア ] 2024年06月13日
石川で災害支援活動 赤穂高校定時制生徒らも奮闘 [ ボランティア ] 2024年05月31日
能登半島地震被災地で関福大生ら支援活動 [ ボランティア ] 2024年05月18日
コメントを書く