県文化財の祭礼和船を修繕へ
2015年06月22日
修繕のため船倉から出された歌船
「坂越の船祭」(国重要無形民俗文化財)は木造和船が行列を組んで海上巡航する伝統祭礼。祭りで使用される和船のうち、歌船と神輿船、警固船など6隻が県の文化財に指定されている。
現在の歌船(全長12・81メートル、全幅2・42メートル)は昭和34年の建造から半世紀以上が経過して船底からの浸水が顕著に。数年前から体調を崩していた船大工の湊隆司さんが昨年5月に亡くなって修理が出来ず、昨秋の祭礼は出航を見合わせた。文化庁の補助が認められ、和船を復元建造した実績がある「オクムラボート販売」(奥村雅晴社長)に修繕を託すことにした。
船を保管する生島に保存会員と神社役員らが渡り、漁船に搭載した漁網巻き取り機のロープを歌船に連結。巻き取り機を慎重に回転させて船倉から海へと引っ張り出した。漏れ入る海水をポンプ2機で汲み出しながら約28キロ先の的形までおよそ2時間かけて曳航した。
到着した歌船はさっそくドックに引き上げられた。今後は同社の棟梁が念入りに点検して浸水原因を特定。必要な修繕を施す。今秋の祭礼が終われば、神輿船を修繕に出す予定。保存会の篠原明会長(78)は「湊さんがいなくなってしまったのは残念だが、和船を大切に守り継いでいきたい。秋に元気な姿で戻ってきてほしい」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年6月27日(2141号) 1面 (10,734,617byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
お寺でボサノバ 気軽に楽しんで 田淵氏庭園「明遠楼」屋根葺き替え [ 文化・歴史 ] 2009年04月21日全日本動物写真コンテストで金賞 [ 文化・歴史 ] 2009年04月18日「坂越盆踊り」のルーツを探る [ 文化・歴史 ] 2009年04月17日旧坂越浦会所でパッチワーク展 [ 文化・歴史 ] 2009年04月16日撮影も編集も自分で 忠臣蔵DVD [ 文化・歴史 ] 2009年04月11日とんど、獅子舞など口頭伝承を活字化 [ 文化・歴史 ] 2009年04月11日市民会館で盆栽展 [ 文化・歴史 ] 2009年04月05日赤穂書道会展10日から開催 [ 文化・歴史 ] 2009年04月04日キャンバスの会 10日から作品展 [ 文化・歴史 ] 2009年04月04日彫塑デッサンクラブ回顧展 [ 文化・歴史 ] 2009年04月04日赤穂市から初の園芸マイスター 赤穂城の復元状況を視察 [ 文化・歴史 ] 2009年04月01日桜をテーマに写真展 [ 文化・歴史 ] 2009年04月01日音大生ら招きホームコンサート
コメントを書く