誤嚥性肺炎予防へ口腔ケア研修
2015年07月10日
口腔ケアの知識と実践について受講した研修会
統計によると、日本人の死因で3番目に多い肺炎の3分の2が誤嚥性肺炎で、高齢者が患う肺炎の9割を占める。主に口腔内の細菌が誤って肺に入ることによって引き起こされるため、口の中を清潔に保つことが予防のかぎとなる。
研修会は、口腔ケアの知識を広めるとともに、介護と歯科の関係者の相互連携を深めることを目的に同協議会が相生・赤穂市郡歯科医師会(内田学会長)、赤穂市地域包括支援センターと共同で開催。兵庫県歯科衛生士会の岩崎小百合副会長を講師に招き、誤嚥性肺炎の発生原因や予防処置の手法などについて詳しく受講した。
「ケアの奥深さを知ることができ、意義ある研修になった。今後の業務に活かしたい」と同協議会の中西幸平会長。内田会長は「強い口臭、口から食べにくくなっているといった症状が要介護者にあれば要注意。気付いたらケアマネージャーさんに相談してほしい」と話している。
同歯科医師会でも口腔ケアに関する問い合わせ、相談を受け付けている。Tel45・2588。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年7月11日(2143号) 4面 (12,666,009byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
健康寿命延ばす秘訣は「口の健康」 [ 社会 ] 2017年11月21日
西豪州首相が赤穂市を表敬訪問 [ 社会 ] 2017年11月19日
暴力追放市民大会24日開催 市民健康講座 74人に修了証 [ 社会 ] 2017年11月16日
核兵器禁止条約「政府は批准を」市議会へ陳情 [ 社会 ] 2017年11月14日セキスイハイム山陽が防犯協定 [ 社会 ] 2017年11月13日
「スウィーツ甲子園」へ赤穂塩ラスク 「アンデスの妖精」アルパカ誕生 [ 社会 ] 2017年11月06日
11月は児童虐待防止推進月間 教専寺で十五世へ継職法要 [ 社会 ] 2017年11月03日
幼小中合同で津波避難訓練 姉妹都市交流へ訪問団が結団式 [ 社会 ] 2017年10月31日
「愛され信頼される学校へ」赤穂高90周年 [ 社会 ] 2017年10月29日
加里屋川 老朽化の護岸を緊急対策 [ 社会 ] 2017年10月26日
赤穂高校の定員 来年度1学級減 [ 社会 ] 2017年10月25日
コメントを書く