インドネシア修好50周年で赤穂の中学生が交流
2008年09月06日
協力して一つの絵を描き上げた日本とインドネシアの中学生
派遣されたのは、「ジャパンアートマイル」代表の塩飽隆子さん(52)=大町=から英語指導を受けている市内の中学3年生6人。一行は8月22日に日本を出発。外務省の外郭団体「国際協力基金」の援助で“芸術の村”として名高いウブド村を訪れた。
バリ島最大のネカ美術館では現地の絵画コンクールで入賞した生徒6人と共同で絵画2枚を制作した。1枚は日本から下絵を持参した「いのちの地球」。魚や蝶などの生き物が仲良く命を育む様子をカラフルに描いた。もう一枚はインドネシアの生徒がアイデアを出し、「神と人と自然の調和」をテーマに仕上げた。
最初は互いに遠慮があったが、英語を手段にコミュニケーション。約7時間後に2枚の絵を完成させた頃には自然と笑顔があふれた。
翌日は州都デンパサールの私立学校でも共同制作。別の日には浴衣で専門学校を訪問し、アジア各国で人気の高い日本のアニメを題材に交流会を催した。
「昨日まで知らなかった人と一緒に一つのことをしているのがとても不思議な感じがした」と塩屋の君野奈穂さん(14)=赤穂西3年=。板屋町の阿部美沙樹さん(14)=同=は「国や言葉は違っても通じ合えた」と交流の広がりを実感できた。
生徒らは現地での交流プログラムの内容を自分たちで考案。交流会で披露した歌とリコーダー演奏も何度も練習したという。引率した塩飽さんは「自分たちの思いを相手に伝えようと一生懸命取り組んだ。この経験が6人を大きく成長させるはず」と話している。
共同制作した絵画は、1枚はネカ美術館の強い希望で同館に所蔵。あとの2枚は2010年、世界各地で描かれた約5000枚の絵とともにエジプトのピラミッドに展示される。
日本からの参加者は次のみなさん。敬称略。
▽神吉彩香(赤穂)▽阿部美沙樹▽君野奈穂▽長田彩歩(赤穂西)▽松岡那実▽横山裕加(赤穂東)
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年9月6日(1811号) 1面 (7,363,109byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
吟道摂楠流赤穂吟詠会が55周年 [ 文化・歴史 ] 2015年11月22日幻の華道流儀「源氏流」特別展 [ 文化・歴史 ] 2015年11月21日葉蘭組み合わせて12カ月表現 [ 文化・歴史 ] 2015年11月21日古民具を別の用具にリメイク [ 文化・歴史 ] 2015年11月20日市吹奏楽団10回目定演へ練習佳境 第36回市少女バレー発足記念大会 「忠臣蔵の本質死守した」紀里谷監督インタビュー [ 文化・歴史 ] 2015年11月16日赤穂吟詠会の創立55周年大会 風船ふくらんでびっくり [ 子供 ] 2015年11月15日広重が描いた忠臣蔵版画展 [ 文化・歴史 ] 2015年11月14日「未来の加里屋川」児童絵画作品展 [ 子供 ] 2015年11月14日手作りみこしでワッショイ! [ 子供 ] 2015年11月13日大山描く室井澄さんへ地元が感謝状 [ 文化・歴史 ] 2015年11月13日来年の干支にちなんだ申の木目込み [ 文化・歴史 ] 2015年11月12日1年後ステージ目指し合唱団発足 [ 文化・歴史 ] 2015年11月12日
コメントを書く