画家アキノイサムの絵本原画展
2015年12月05日
上郡町ゆかりの画家、秋野亥左牟さん(1935-2011)の展覧会「原画でみる アキノイサム の世界」が12月11日(金)から上郡町生涯学習支援センターで開かれる。
京都生まれの秋野さんは東京藝術大学彫刻科を中退した後、27歳で日本を飛び出し、インド、ネパールに6年間滞在したのをはじめ、地球の上を旅してきた。沖縄・八重山諸島の小浜島で16年間漁師をしながら絵を描き、沖縄やそれまで旅した土地で出会った話を絵本にした。
「雑木林の美しい山々に囲まれた自然」にひかれて2006年に上郡町八保に移り住み、4年前に76歳で亡くなる数日前まで、最後の絵本となった『神々の母に捧げる詩』を自宅アトリエで描き続けた。
今展では、10冊の絵本を生み出した秋野さんの原点ともいえる最初の絵本『プンク・マインチャ』(1968年、福音館書店)の原画全14点を展示する。ネパール滞在中にネワール族の老婆から聴いた民話をもとに現地で描いた作品で、にかわと岩絵の具を使う日本画の手法でネワール文化の世界観を独特のタッチで表現。第2回世界絵本原画展で金牌を受賞した。
妻・和子さん(70)は「人間は支配する者としてでなく、関係し、つながるいのちの輪の一部。かつて私たち人間は、人間以外とも話すことができました。豊かで健康な自然があったからこそです。本当に聞こえてくるのです。イサムの絵本もこうして生まれました」と話す。
東備西播定住自立圏図書館読書活動推進事業として開催。17日(木)まで中ホールで午前9時~午後5時。月曜休館。Tel52・1125(上郡町立図書館)。
掲載紙面(PDF):
2015年12月5日(2164号) 4面 (16,296,235byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
京都生まれの秋野さんは東京藝術大学彫刻科を中退した後、27歳で日本を飛び出し、インド、ネパールに6年間滞在したのをはじめ、地球の上を旅してきた。沖縄・八重山諸島の小浜島で16年間漁師をしながら絵を描き、沖縄やそれまで旅した土地で出会った話を絵本にした。
「雑木林の美しい山々に囲まれた自然」にひかれて2006年に上郡町八保に移り住み、4年前に76歳で亡くなる数日前まで、最後の絵本となった『神々の母に捧げる詩』を自宅アトリエで描き続けた。
今展では、10冊の絵本を生み出した秋野さんの原点ともいえる最初の絵本『プンク・マインチャ』(1968年、福音館書店)の原画全14点を展示する。ネパール滞在中にネワール族の老婆から聴いた民話をもとに現地で描いた作品で、にかわと岩絵の具を使う日本画の手法でネワール文化の世界観を独特のタッチで表現。第2回世界絵本原画展で金牌を受賞した。
妻・和子さん(70)は「人間は支配する者としてでなく、関係し、つながるいのちの輪の一部。かつて私たち人間は、人間以外とも話すことができました。豊かで健康な自然があったからこそです。本当に聞こえてくるのです。イサムの絵本もこうして生まれました」と話す。
東備西播定住自立圏図書館読書活動推進事業として開催。17日(木)まで中ホールで午前9時~午後5時。月曜休館。Tel52・1125(上郡町立図書館)。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年12月5日(2164号) 4面 (16,296,235byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「赤穂緞通を伝承する会」3人が講習修了 [ 文化・歴史 ] 2025年04月12日
日本遺産写真展 塩屋の矢野博之さん「生島の夕暮れ」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2025年04月01日
復元塩田で昔の塩づくりを体験 [ 文化・歴史 ] 2025年03月21日
雨聲会展 故室井澄氏の遺作も展示 [ 文化・歴史 ] 2025年03月18日「音の風景」テーマに趣味のボールペン画展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月16日
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
西国街道で歴史ウオーク 「西の箱根」歩く [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
「坂道」テーマに作品展 メイプル写友会 [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
赤穂城跡の魅力満載 デジタルミュージアム 21日から公開 [ 文化・歴史 ] 2025年03月08日
姫路市美術展 妹岡実さんが写真で奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2025年03月04日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 女性たちによる絵画展「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月20日三世紀半続く獅子舞伝承 保存会に「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月15日
ジャンル超えて美術家連合会展 [ 文化・歴史 ] 2025年02月14日
コメントを書く