9月議会一般質問は16日と17日
2015年09月10日
赤穂市議会は第3回定例会の一般質問を9月16日(水)と17日(木)に行う。
住民が建設に反対している御崎の太陽光発電計画への対応、関西電力赤穂発電所の燃料転換、市民病院事業などについて10議員が質問に立つ。両日とも午前9時半開会。質問内容は次のとおり。
〔16日〕
▽釣昭彦(経政会)
(1)歴史を活用した観光行政について
(2)自然を活用したイベントについて
(3)道路側溝の維持管理について
▽前川弘文(公明党)
(1)健康づくりへのインセンティブ(動機付け)となるヘルスケアポイントを導入してはどうか
(2)建設経済部への市民からの要望は、どのように管理されているのか
(3)災害時における医療用水、とりわけ大量に必要な人工透析用水の供給体制と配水管路の耐震化はどのようになっているのか
(4)小中学校において、様々な教育効果を生み出すことが可能と考えられる2学期制を導入してはどうか
(5)保護者の負担軽減として、算数セット等の学用品や制服・体操服等のリユースを学校または教育委員会の管理にて行えないか
▽木下守(公明党)
(1)新公立病院ガイドラインを受けての病院経営について
(2)危険ドラッグの使用撲滅に対する周知について
(3)御崎太陽光発電計画について
▽永安弘(新風)
(1)消防団の今後の体制について
(2)塩屋地区等における将来の都市像の考え方について
(3)ドッグラン施設の計画について
▽川本孝明(共産党)
(1)関西電力赤穂火力発電、石炭火力への転換問題について
(2)JR天和駅にスロープの設置と自転車置場の整備を要請されたい
(3)マイナンバーについて
▽小路克洋(無会派)
(1)病院事業について
(2)地域包括ケアシステム構築の取組状況について(取組体制の構築・課題の把握・地域ケア会議開催・市民等の積極的参加)
▽竹内友江(政翔会)
(1)防災行政無線の運用について
(2)地方創生・総合戦略について
〔17日〕
▽山田昌弘(新風)
(1)水防計画について
(2)子ども子育て支援について
(3)有年地区区画整理事業について
▽瓢敏雄(新風)
(1)赤穂ふるさとづくり寄付金について
(2)総合計画の見直しと総合戦略及び人口ビジョンについて
(3)市有地に生育し、住民に脅威を与えている大木への対応について
(4)非核平和推進事業の今後について
▽小林篤二(共産党)
(1)環境行政への市長の姿勢を伺う
(2)育休を理由とした保育所退園について伺う
掲載紙面(PDF):
2015年9月12日(2152号) 3面 (11,855,742byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
住民が建設に反対している御崎の太陽光発電計画への対応、関西電力赤穂発電所の燃料転換、市民病院事業などについて10議員が質問に立つ。両日とも午前9時半開会。質問内容は次のとおり。
〔16日〕
▽釣昭彦(経政会)
(1)歴史を活用した観光行政について
(2)自然を活用したイベントについて
(3)道路側溝の維持管理について
▽前川弘文(公明党)
(1)健康づくりへのインセンティブ(動機付け)となるヘルスケアポイントを導入してはどうか
(2)建設経済部への市民からの要望は、どのように管理されているのか
(3)災害時における医療用水、とりわけ大量に必要な人工透析用水の供給体制と配水管路の耐震化はどのようになっているのか
(4)小中学校において、様々な教育効果を生み出すことが可能と考えられる2学期制を導入してはどうか
(5)保護者の負担軽減として、算数セット等の学用品や制服・体操服等のリユースを学校または教育委員会の管理にて行えないか
▽木下守(公明党)
(1)新公立病院ガイドラインを受けての病院経営について
(2)危険ドラッグの使用撲滅に対する周知について
(3)御崎太陽光発電計画について
▽永安弘(新風)
(1)消防団の今後の体制について
(2)塩屋地区等における将来の都市像の考え方について
(3)ドッグラン施設の計画について
▽川本孝明(共産党)
(1)関西電力赤穂火力発電、石炭火力への転換問題について
(2)JR天和駅にスロープの設置と自転車置場の整備を要請されたい
(3)マイナンバーについて
▽小路克洋(無会派)
(1)病院事業について
(2)地域包括ケアシステム構築の取組状況について(取組体制の構築・課題の把握・地域ケア会議開催・市民等の積極的参加)
▽竹内友江(政翔会)
(1)防災行政無線の運用について
(2)地方創生・総合戦略について
〔17日〕
▽山田昌弘(新風)
(1)水防計画について
(2)子ども子育て支援について
(3)有年地区区画整理事業について
▽瓢敏雄(新風)
(1)赤穂ふるさとづくり寄付金について
(2)総合計画の見直しと総合戦略及び人口ビジョンについて
(3)市有地に生育し、住民に脅威を与えている大木への対応について
(4)非核平和推進事業の今後について
▽小林篤二(共産党)
(1)環境行政への市長の姿勢を伺う
(2)育休を理由とした保育所退園について伺う
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年9月12日(2152号) 3面 (11,855,742byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 政治 ]
《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 市民病院経営形態「あらゆる選択肢検討」2027年度待たず見直しも [ 政治 ] 2025年02月27日
施政方針など質す代表質問 26日と27日 [ 政治 ] 2025年02月21日
市民病院の経営形態検討「今春人事で体制構築」 [ 政治 ] 2025年02月15日
高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案 市民病院の借金返済に一般会計から5億円追加 [ 政治 ] 2025年02月07日
山口壮衆院議員 麻生派に入会 [ 政治 ] 2025年02月05日
市総合計画の中間見直しへ審議会初会合 牟礼市長「副市長が言ったとおり」 市民病院経営形態めぐる副市長発言を追認 [ 政治 ] 2025年01月23日
市民病院経営形態 外部諮問方針を撤回 [ 政治 ] 2025年01月18日
市議の請負契約辞退範囲「2親等」を継続 [ 政治 ] 2025年01月03日
「育休退園」見直し 教育長「前向きに検討」 知事選支持表明、市民病院経営改善など 9・10日に一般質問 [ 政治 ] 2024年12月04日
対立候補「支持」の牟礼正稔・赤穂市長「信念に基づいて行動」「選挙終わればノーサイド」
コメントを書く