備前焼展「壺と擂鉢の魅力と歴史」
2015年09月15日
加子浦歴史文化館で開催中の「備前焼ブランド」展
鎌倉初期の擂鉢、室町末期の「ダンゴ耳壺」など古備前27点と人間国宝・伊勢崎淳(1936−)、名工とうたわれた木村宗得(1919−87)ら現代作家による「新備前」7点を展示。生活様式や美的感覚の変化に伴う変遷を感じられる。
同館の村上節子学芸員は「備前焼本来の美しさを引き継ぎながらも似て非なる『新備前』の魅力を知る機会に」と来館を呼び掛けている。
9月30日(水)まで午前9時〜午後4時半。火曜休館。入館料は大人200円、小・中学生100円。JR日生駅よりタクシー5分、徒歩20分。Tel0869・72・9026。
<前の記事 |
関連サイト:
◆加子浦歴史文化館
掲載紙面(PDF):
2015年9月19日・第1部(2153号) 1面 (9,714,445byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
開館20周年の合唱コンサート 「ハーモニー第九」合唱団員を募集 「東海道五十三次」など押絵展 [ 文化・歴史 ] 2012年05月25日
温かな感動、歳時記描いた色紙展 [ 文化・歴史 ] 2012年05月22日
昭和11年の学校教育マニュアル [ 文化・歴史 ] 2012年05月19日
趣味の絵で万葉の情景描く [ 文化・歴史 ] 2012年05月19日
素行研究会の参加者募集 18日から赤穂美術協会展 [ 文化・歴史 ] 2012年05月14日書と絵画と写真、シルバー二人展 [ 文化・歴史 ] 2012年05月14日
有年考古館で新収蔵展 [ 文化・歴史 ] 2012年05月09日遺跡巡って古代へ思いはせる 田淵記念館で林鶴雄と爽林会展 [ 文化・歴史 ] 2012年05月05日
西播磨初の指定を祝賀 [ 文化・歴史 ] 2012年04月28日
歴史博物館が展示替え、初公開の浮世絵 [ 文化・歴史 ] 2012年04月28日
多彩な美術工芸「グループ倫」展 [ 文化・歴史 ] 2012年04月26日
コメントを書く