鉄道愛好家が語る赤穂線の歴史
2015年09月18日
赤穂市文化とみどり財団は歴史研究講座「赤穂線の歴史」を9月26日(土)、中広の市文化会館ハーモニーホールで開催する。
昭和37年に全線開通した国鉄赤穂線の沿革を年表で紹介。戦争の煽りを受けた工事中断や昭和44年の全線電化、平成12年の播州赤穂駅橋上化など、変遷を振り返る。
講師は福浦の鉄道愛好家、吉栖清美さん(76)。2階学習室で午後2時から。参加無料、申し込み不要。同財団Tel43・3269。
掲載紙面(PDF):
2015年9月19日・第2部(2154号) 1面 (5,686,637byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
昭和37年に全線開通した国鉄赤穂線の沿革を年表で紹介。戦争の煽りを受けた工事中断や昭和44年の全線電化、平成12年の播州赤穂駅橋上化など、変遷を振り返る。
講師は福浦の鉄道愛好家、吉栖清美さん(76)。2階学習室で午後2時から。参加無料、申し込み不要。同財団Tel43・3269。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年9月19日・第2部(2154号) 1面 (5,686,637byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
日本計算技能連盟 第65回検定合格者 [ お知らせ ] 2024年03月04日「100%の演技のため120%の準備」市児童合唱団の定演 来月3日 第40回赤穂民報習字紙上展の入賞者 赤穂美術家連合会展 16日から赤穂化成ハーモニーホール 日本計算技能連盟 第64回暗算検定合格者 [ お知らせ ] 2024年02月13日関西福祉大学吹奏楽団の定期演奏会 18日に赤穂化成ホール なぜ塩産地に? 「ブラタモリ」風動画でPRへ [ 文化・歴史 ] 2024年02月10日元桜木町自治会長の笠木大海さん死去 [ お知らせ ] 2024年02月01日築150年の三木家住宅「アイデア組み合わせてリノベーションを」 [ 文化・歴史 ] 2024年01月30日赤穂緞通作家の見並なおこさんに「ふるさと文化賞」 師匠に続き受賞 [ 文化・歴史 ] 2024年01月29日鷏和の「国境石」破損 市教委「原因は不明」 能登地震被災者に市営住宅を提供 家賃を半年免除 [ お知らせ ] 2024年01月23日折鶴300羽超つながる作品も 坂越で連鶴展 [ 文化・歴史 ] 2024年01月15日坂越地区テーマに「赤穂の魅力再発見講座」 ひきこもり啓発講座「解決ではなく共に在ること」 [ お知らせ ] 2024年01月11日
コメントを書く