今はなき風景 切り絵で再現
2015年09月29日
地元の懐かしい風景の切り絵作品を出品した佐方直陽さん
ライフワークの切り絵で少なくとも300点を超える作品を手掛けている元中学校長の佐方直陽さん(84)=坂越=が制作した10点。昭和30年に撤去された本町通りの「大道井」、建て替えられる前の妙道寺太鼓楼など、現在は見ることのできない風景をモチーフにした作品ばかりをピックアップした。
「ありのままを描きたい」という佐方さんの作品は細部にまでこだわった写実性が特徴。「作品を見た人同士で昔を懐かしんでほしい」と話している。
10月22日(木)まで午前10時~午後4時。金土日は休み。Tel48・7122。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年10月10日・第1部(2156号) 3面 (11,394,584byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
市史史料集第9集刊行『明治二十五年赤穂郡洪水史』 [ 文化・歴史 ] 2023年03月25日復元塩田で塩づくり作業を体験 日本画で赤穂市長賞の城谷允子さん作品展 [ 文化・歴史 ] 2023年03月19日
「海辺の暮らし、海辺の景色」テーマにクラフト展 [ 文化・歴史 ] 2023年03月11日女性だけの絵画展 第40回「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2023年03月02日
景観形成重要建造物に「坂越まち並み館」 [ 文化・歴史 ] 2023年03月01日
江戸期の赤穂塩業 塩田開発や経営の側面から考察 [ 文化・歴史 ] 2023年02月28日日本遺産写真展 最優秀賞に武村晴人さん「追憶」 [ 文化・歴史 ] 2023年02月28日
素直な歌声にほっこりと 5日に児童合唱団の定演 赤穂緞通の図録冊子を自費出版 [ 文化・歴史 ] 2023年02月18日
山鹿素行が築かせた石垣 赤穂城二之丸門 [ 文化・歴史 ] 2023年02月18日
第38回赤穂民報習字紙上展の入賞者 広重から近現代まで「華」版画展 [ 文化・歴史 ] 2023年02月17日
福浦の奥道一二美さん 趣味の水彩画展 [ 文化・歴史 ] 2023年02月15日
「一部浪士の脱盟は広島藩の意向か」義士会講演会 [ 文化・歴史 ] 2023年02月12日
コメント
0
0
投稿:神田光一 2017年01月25日コメントを書く