ひょうたん収穫で学校間交流
2015年10月02日
赤穂高校定時制と赤穂特別支援学校の生徒が共同して収穫したひょうたん
ひょうたんは定時制生徒がストラップや飾り物に加工し、今月に予定している東北復興支援ボランティア活動と今冬の交通安全運動に活用する。
赤穂高定時制は昨年度、校内で栽培したひょうたんでストラップを製作し、交通安全運動で配布する取り組みを初めて行い好評だった。今年度は10月末にボランティアで訪問する宮城県気仙沼市にも持参したいと収量増を計画。農園班がある特別支援学校に協力を依頼し、昨季に採取した種を託した。
この日は農園班の3年生4人が一緒に作業。春からプランターで育て、長さ5〜10センチになった実をはさみで摘み取り、40個を収穫した。
定時制2年の吉森千賀(ちか)さん(16)は「気さくに話しかけてくれて、市内の高校生同士の輪が広がったと思う。気仙沼では『みんなの思いが詰まってます』と伝えたい」と笑顔だった。特別支援学校の原田芳彰校長は「これから一緒に社会に出て行く年代同士で交流でき、共生社会につながる一つのきっかけともなったのでは」と話していた。
ひょうたんは両校合わせて計約300個を収穫できる見込み。約100個は定時制生徒が気仙沼市に持参し、残りは年末交通安全キャンペーンでドライバーに配布する予定だ。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年10月3日(2155号) 4面 (11,863,228byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
上郡の住民団体「産廃処分場反対」署名を県へ提出 [ 社会 ] 2018年07月19日
広島県へ緊急消防援助隊を派遣 [ 社会 ] 2018年07月14日
木津水位計「はん濫危険水位」まで39センチ [ 社会 ] 2018年07月10日有年横尾で熊2頭出没 親子か [ 社会 ] 2018年07月09日「コールドロンが見える駅」横断幕でPR [ 社会 ] 2018年07月06日
産廃処分場反対署名 中間集計で1万8848筆 [ 社会 ] 2018年07月05日海水浴場は16日にオープン [ 社会 ] 2018年07月03日
市管理ブロック塀 33施設で基準不適合 [ 社会 ] 2018年06月30日ストーブ未設置校 今冬までに導入へ 産廃処分場計画阻止へ3地域タッグ [ 社会 ] 2018年06月28日市人口16年連続減も坂越地区のみ増加 [ 社会 ] 2018年06月28日
学校塀 市内3校で建築基準法不適合 [ 社会 ] 2018年06月26日赤穂JCが創立55周年 [ 社会 ] 2018年06月24日
本に第2の人生 図書リサイクル [ 社会 ] 2018年06月23日
正しい知識で安全安心な食品選ぼう [ 社会 ] 2018年06月22日
コメントを書く