木津水位計「はん濫危険水位」まで39センチ
2018年07月10日
西日本の広い範囲で甚大な被害をもたらした大雨で、赤穂市でも千種川の水位がはん濫危険水位まで、あと39センチに迫っていたことが市のまとめでわかった。
県が木津に設置している水位計の1時間ごとの記録によると、今月5日の降り始め以降、2~3メートル台で推移していた水位は7日午前0時に4メートル06となり、はん濫注意水位(3メートル80)を越えた。その後も水位は上昇を続け、同2時までに避難判断水位(5メートル25)を突破。同4時にピークの6メートル01を記録し、その後下降した。
市によると、木津観測所のはん濫危険水位は6メートル40。「もし、さらに雨が降り続いていれば、はん濫危険水位に到達していた可能性があった」(危機管理担当)という状況だった。
同観測所の過去最高水位は平成16年9月(台風21号)の6メートル70(テレメーター測定の上限値である6メートル49を超過したため、流跡を現地実測)。昭和51年9月(台風17号)の最高水位は6メートル65だった。
掲載紙面(PDF):
2018年7月14日(2285号) 1面 (4,712,529byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
県が木津に設置している水位計の1時間ごとの記録によると、今月5日の降り始め以降、2~3メートル台で推移していた水位は7日午前0時に4メートル06となり、はん濫注意水位(3メートル80)を越えた。その後も水位は上昇を続け、同2時までに避難判断水位(5メートル25)を突破。同4時にピークの6メートル01を記録し、その後下降した。
市によると、木津観測所のはん濫危険水位は6メートル40。「もし、さらに雨が降り続いていれば、はん濫危険水位に到達していた可能性があった」(危機管理担当)という状況だった。
同観測所の過去最高水位は平成16年9月(台風21号)の6メートル70(テレメーター測定の上限値である6メートル49を超過したため、流跡を現地実測)。昭和51年9月(台風17号)の最高水位は6メートル65だった。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2018年7月14日(2285号) 1面 (4,712,529byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
市議選に関する異議申出を受理 選管が調査へ [ 社会 ] 2025年04月17日《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
2024年度末教職員異動~管理職 [ 社会 ] 2025年03月30日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(4)4年後の議員定数 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(3)市民病院の経営形態 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(2)最重要課題 [ 社会 ] 2025年03月29日
コメント
いっその事、戦時中みたいにサイレンでも鳴らした方が。
風呂のオナラみたいにゴボゴボ言ってるよりましだ。
0
0
投稿:ビー 2018年07月13日決して他人事ではありません。
いつ起こるかもしれない、いや起こるであろうと考え、今すぐ、市内の川全て、堤防等を見直すべきではないでしょうか。
今回はなんとか免れましたが、次は駄目かもしれません。
市民の命を守るため、お願いします。
0
0
投稿:えい 2018年07月13日コメントを書く