御崎で体長3・2メートルのカジキマグロ
2016年01月22日
御崎の海岸で22日、1頭のカジキマグロが波打ち際に漂っているのを、海岸沿いを散歩していた男性が見つけ、本紙へ知らせてくれた。
体長約3・2メートルあり、カジキの特徴を示す長い角のような「吻(ふん)」が突出。写真を見た神戸市立須磨海浜水族園によれば、カジキ類で最大級の種類とされるメカジキとみられる。
発見した尾崎の村上幸(みゆき)さん(74)によると午前9時半ごろ、伊和都比売神社から海岸沿いの遊歩道を散歩中、「大きい魚みたいなのがプカプカ」浮いているのに気付いた。
話を知らせた釣り仲間5人と一緒に近づくと、岩と岩の間に頭側が入り込んで動けなくなっており、やがてエラが動かなくなったという。通報を受けた市美化センターが手配した漁船で御崎港まで曳航。重機で陸に吊り上げ、処分地へ運んだ。
同水族園の話では、赤道付近を主な生息地域とするカジキ類の中でメカジキは比較的寒さに強く、水温5度でも生存できるという。しかし、瀬戸内海で見つかることは珍しく、「迷い込んだか、夏場に瀬戸内海を回遊してそのまま居残ったかのどちらかではないか」と推測した。
2年ほど前から釣りを始めたという村上さん。普段はキスなど小魚を釣ることが多いといい、思ってもみなかった超大物に「まさか御崎の海でカジキに会えるとは」と驚いていた。
掲載紙面(PDF):
2016年1月30日(2171号) 1面 (12,032,320byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
体長約3・2メートルあり、カジキの特徴を示す長い角のような「吻(ふん)」が突出。写真を見た神戸市立須磨海浜水族園によれば、カジキ類で最大級の種類とされるメカジキとみられる。
発見した尾崎の村上幸(みゆき)さん(74)によると午前9時半ごろ、伊和都比売神社から海岸沿いの遊歩道を散歩中、「大きい魚みたいなのがプカプカ」浮いているのに気付いた。
話を知らせた釣り仲間5人と一緒に近づくと、岩と岩の間に頭側が入り込んで動けなくなっており、やがてエラが動かなくなったという。通報を受けた市美化センターが手配した漁船で御崎港まで曳航。重機で陸に吊り上げ、処分地へ運んだ。
同水族園の話では、赤道付近を主な生息地域とするカジキ類の中でメカジキは比較的寒さに強く、水温5度でも生存できるという。しかし、瀬戸内海で見つかることは珍しく、「迷い込んだか、夏場に瀬戸内海を回遊してそのまま居残ったかのどちらかではないか」と推測した。
2年ほど前から釣りを始めたという村上さん。普段はキスなど小魚を釣ることが多いといい、思ってもみなかった超大物に「まさか御崎の海でカジキに会えるとは」と驚いていた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2016年1月30日(2171号) 1面 (12,032,320byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
瀬戸内の景色一望 ミニ吊り橋と展望デッキが人気 [ 街ネタ ] 2025年04月26日
30年以上前の「親切なレジ係の女性」に感謝の返金 [ 街ネタ ] 2025年03月15日親切なレジの女性に2000円を返したい [ 街ネタ ] 2025年02月28日
「ここからドア」無料で貸し出し 「夢や希望の思い出残して」 [ 街ネタ ] 2024年12月20日
花壇整備の公園で花に囲まれ歌う [ 街ネタ ] 2024年11月11日
中浜町で今年もカボチャのハロウィン飾り [ 街ネタ ] 2024年10月19日
夜空に長い尾「紫金山・アトラス彗星」坂越の前田邦稔さん撮影 [ 街ネタ ] 2024年10月15日
黒崎町の市道路肩にスイカ [ 街ネタ ] 2024年10月15日
この季節に珍しい桜の花咲く [ 街ネタ ] 2024年10月02日
生活の中にある美術 89歳男性がアートギャラリー 城南緑地のコクチョウ死ぬ [ 街ネタ ] 2024年05月17日
一本のハナミズキに赤と白の花 [ 街ネタ ] 2024年04月27日
「見た目にだまされないで」創作パンで詐欺防止PR [ 街ネタ ] 2024年03月09日
路傍の掲示板に善意の書 続けて30年 男性の思い 城南緑地の飼育施設 ウサギの数ついにゼロ [ 街ネタ ] 2023年12月17日
コメントを書く