史跡説明板、新たに3カ所設置
2016年02月26日
名所旧跡の説明板を設置した「尾崎のまちを考える会」のみなさん
地域の歴史にゆかりのあるスポットを次世代に伝承しようと、兵庫県の「地域づくり活動助成金」を活用して説明板を製作。会員と市職員の計十数人がボランティアで取り付けた。
赤穂城明け渡し後に大石内蔵助の仮住まいだったことで知られる「おせど」跡には形が牛と馬に似ていることから呼び名がついた「牛石・馬石」に関する説明板を建てた。江戸時代に島津侯から浅野侯へ贈られた薩摩石で、明治維新後に赤穂城本丸から現在地に移設されたとされる伝承を子どもにも読みやすい振り仮名付きで表記している。
前年度も「宝崎神社ノット岩」「尾崎村道路元標」「三本松」の3史跡に設置しており、全部で6カ所となった。同会は今後、各所を巡るクイズラリーの用紙を5000部印刷し、尾崎地区に全戸配布するほか観光客にも提供できるように観光案内所にも備える。
目木会長によると、説明板を設置する候補地はまだ10カ所以上あるといい、「引き続き整備に取り組みたい」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2016年2月27日(2175号) 3面 (10,228,700byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
コレクター所蔵“幻の名陶”を公開 [ 文化・歴史 ] 2015年04月25日藍染め古布の手芸作品展 [ 文化・歴史 ] 2015年04月23日一陽会員の廣門さん、母校へ作品寄贈 [ 文化・歴史 ] 2015年04月21日「城」モチーフの版画を一堂に [ 文化・歴史 ] 2015年04月18日季節の草花80点、春の山野草展 [ 文化・歴史 ] 2015年04月18日文化財保護へ防犯パトロール強化 押絵サークル会員展に力作60点 [ 文化・歴史 ] 2015年04月16日コウノトリ写真コンで最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2015年04月15日アコウコットンで緞通制作へ [ 文化・歴史 ] 2015年04月11日市内3例目縄文遺構の発掘報告書 [ 文化・歴史 ] 2015年04月09日塩屋西自治会が郷土史検証の冊子 [ 文化・歴史 ] 2015年04月09日ハブ山は塩屋の歴史発祥の地 [ 文化・歴史 ] 2015年04月04日10日から赤穂書道会展 [ 文化・歴史 ] 2015年04月04日山鹿素行の著作読み解く勉強会 募金で制作の短編映画が完成 [ 文化・歴史 ] 2015年03月31日
コメントを書く