古代鏡の制作体験 参加者を募集
2016年03月05日
赤穂市立有年考古館は古代鏡のミニチュアを制作する春休み体験教室の参加者を募集している。
低温で溶ける合金を鋳型に流し込み、直径5センチのミニチュア鏡を作る。「三角縁神獣鏡」と「内行花文鏡」の2種類から好きな文様を選べる。
3月27日(日)午後1時半から4時。参加費700円。小学3年生以上(要保護者同伴)を対象に3月17日まで先着順に10人を受け付ける。
3月26日(土)に行うガラス玉づくり(参加費300円)も10人を募集中。Tel49・3488。
掲載紙面(PDF):
2016年3月5日(2176号) 3面 (12,052,288byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
低温で溶ける合金を鋳型に流し込み、直径5センチのミニチュア鏡を作る。「三角縁神獣鏡」と「内行花文鏡」の2種類から好きな文様を選べる。
3月27日(日)午後1時半から4時。参加費700円。小学3年生以上(要保護者同伴)を対象に3月17日まで先着順に10人を受け付ける。
3月26日(土)に行うガラス玉づくり(参加費300円)も10人を募集中。Tel49・3488。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2016年3月5日(2176号) 3面 (12,052,288byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
ふるさと文化講座「旧赤穂郡域の獅子舞」などテーマ [ 文化・歴史 ] 2023年01月14日キャンバスの会 13日から図書館で作品展 [ 文化・歴史 ] 2023年01月10日第153回赤穂ふれあい囲碁 [ お知らせ ] 2023年01月08日元議長の眞殿二充さん死去 [ お知らせ ] 2023年01月08日15日に各神社で「とんど祭り」 キャッシュレスでポイント2割還元 海浜公園の環境保全や活性化 利用者ヒアリング [ お知らせ ] 2023年01月03日ユネスコ文化遺産「大垣祭」赤穂出身画家が天井画制作中 [ 文化・歴史 ] 2023年01月01日全国伝統的工芸品展で赤穂緞通作家2人入選 [ 文化・歴史 ] 2023年01月01日野中第一公園にセアカゴケグモの死がい [ お知らせ ] 2022年12月31日初日の出を雄鷹台山で 元旦登山 来春採用赤穂市職員 5職種で新規・追加募集 [ お知らせ ] 2022年12月24日有年考古館で企画展「看板・立札・道しるべ」 [ 文化・歴史 ] 2022年12月22日日本珠算連盟 第262回暗算検定合格者 [ お知らせ ] 2022年12月21日「ウサギのように飛躍を」児童ら描いた干支大絵馬
コメントを書く