盆栽のつどい40周年作品展
2016年04月02日
丹精込めた作品を持ち寄る盆栽作風展が4月9日(土)・10日(日)、加里屋中洲の赤穂市民会館で開かれる。
「亀甲盆栽のつどい」が毎春主催する恒例行事で40回目。会員26人が約35席を出品する。黒松、真柏、五葉松などを主木に春を感じさせる作品が並び、「自然をぎゅっと凝縮した盆栽の世界を楽しんでください」と鑑賞を呼び掛けている。
1階大会議室で午前9時~午後5時(10日は4時まで)。Tel42・3552(有田さん)。
掲載紙面(PDF):
2016年4月2日(2180号) 4面 (10,404,515byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「亀甲盆栽のつどい」が毎春主催する恒例行事で40回目。会員26人が約35席を出品する。黒松、真柏、五葉松などを主木に春を感じさせる作品が並び、「自然をぎゅっと凝縮した盆栽の世界を楽しんでください」と鑑賞を呼び掛けている。
1階大会議室で午前9時~午後5時(10日は4時まで)。Tel42・3552(有田さん)。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2016年4月2日(2180号) 4面 (10,404,515byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
塩づくりの経験を一冊に [ 文化・歴史 ] 2008年09月13日
笠間市で義士史跡探訪 参加者募集 忠臣蔵にちなんだ遺作を奉納 [ 文化・歴史 ] 2008年09月09日
お城通りの版画美術館 7日から「さよなら展」 [ 文化・歴史 ] 2008年09月06日
インドネシア修好50周年で赤穂の中学生が交流 赤穂緞通の歴史と価値を再認識 [ 文化・歴史 ] 2008年08月30日
独自視点で城址写真展 [ 文化・歴史 ] 2008年08月30日
坂越の歴史・自然を探訪 [ 文化・歴史 ] 2008年08月27日学生書道展で折方の長安宏樹さんグランプリ [ 文化・歴史 ] 2008年08月23日
サロン・ドートンヌ会員「藤原昭三回顧展」 [ 文化・歴史 ] 2008年08月21日
NHK音楽コンクール県大会 尾崎小が銀賞 [ 文化・歴史 ] 2008年08月21日
俳句・短歌の作品募集 [ 文化・歴史 ] 2008年08月18日第4回ふれあい囲碁大会の結果 [ 文化・歴史 ] 2008年08月13日古典芸能の奥深さを体験中 素行の武士道学ぶ文化講座
コメントを書く