県新規事業予定に木津の砂防ダム、赤穂佐伯線拡幅
2016年06月11日
兵庫県西播磨県民局が平成28年度に予定する公共事業がこのほど発表され、赤穂市内分では木津・大鹿谷川(おがやがわ)の砂防ダム建設、有年地区の森林整備が新規に入った。
大鹿谷川は平成26年に山林火災が発生した斜面を流れる谷筋で、火災後に県が土石流危険渓流に指定。赤穂市と住民からの要望を受けた県が国へ予算要求していた。今年度中に設計と測量を行うほか、「できれば用地取得にも着手したい」(河川砂防2課)としている。整備完了には「少なくとも数年はかかる」と見込まれる。
有年地区の森林整備は有年横尾、有年牟礼の保安林計約20ヘクタールでヒノキなどの間伐を予定。密植している樹木の本数を調整し、間伐材を現地の土留め工に活用する。
また、西有年と上郡町を結ぶ県道赤穂佐伯線の道路拡幅整備も一部区間が新規事業にリスト入り。平成32年度までに上郡町側(延長約900メートル)の拡幅を完了し、引き続き西有年側(延長約1000メートル)の整備に移る計画。完成すれば、現在おおむね5メートルの幅員(路側帯含む)が8・5メートル程度に広がる。
掲載紙面(PDF):
2016年6月11日(2188号) 1面 (10,449,415byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
大鹿谷川は平成26年に山林火災が発生した斜面を流れる谷筋で、火災後に県が土石流危険渓流に指定。赤穂市と住民からの要望を受けた県が国へ予算要求していた。今年度中に設計と測量を行うほか、「できれば用地取得にも着手したい」(河川砂防2課)としている。整備完了には「少なくとも数年はかかる」と見込まれる。
有年地区の森林整備は有年横尾、有年牟礼の保安林計約20ヘクタールでヒノキなどの間伐を予定。密植している樹木の本数を調整し、間伐材を現地の土留め工に活用する。
また、西有年と上郡町を結ぶ県道赤穂佐伯線の道路拡幅整備も一部区間が新規事業にリスト入り。平成32年度までに上郡町側(延長約900メートル)の拡幅を完了し、引き続き西有年側(延長約1000メートル)の整備に移る計画。完成すれば、現在おおむね5メートルの幅員(路側帯含む)が8・5メートル程度に広がる。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2016年6月11日(2188号) 1面 (10,449,415byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
高齢者施設で水害避難訓練 [ 社会 ] 2020年09月08日
相生市とのごみ処理広域化「見送り」 新型コロナで収入減世帯 国保税など減免 段ボールで間仕切り 避難所設営訓練 [ 社会 ] 2020年09月01日
最大規模の高潮 赤穂市で18・1平方キロメートル浸水 [ 社会 ] 2020年09月01日
自衛官募集相談員6人を委嘱 [ 社会 ] 2020年08月31日
時重ねた魅力 築古物件を店舗に再生 市政情報をAI翻訳して配信 「産廃断固反対」市民の会が県へ要望書 [ 社会 ] 2020年08月27日
40代女性が陽性 赤穂健福管内16人目 [ 社会 ] 2020年08月22日「北の玄関口」住民有志がまちおこし隊 関西福祉大生が1人感染 [ 社会 ] 2020年08月20日濃厚接触者の30代男性が感染 赤穂健福管内で15人目 [ 社会 ] 2020年08月20日特別定額給付金 申請は8月25日まで [ 社会 ] 2020年08月20日「バイクの日」安全運転を啓発 [ 社会 ] 2020年08月19日
コメントを書く