日本一産地と連携 赤穂塩の梅干し
2016年11月12日
赤穂市と田辺市の連携で誕生した特製梅干し=田辺市提供
田辺市は400年にわたる歴史を誇る梅の一大産地。その栽培システムは昨年、世界農業遺産に認定された。地方版総合戦略の取り組みの一つに塩を活かした新商品開発を掲げる赤穂市が田辺市に事業連携を持ちかけ、国の地方創生加速化交付金の対象事業に採択された。
塩田復元施設がある赤穂海浜公園で流下式製塩した昔ながらの塩200キロを田辺市へ輸送。化学肥料を使わず減農薬で栽培した南高梅約1トンを漬け込み、500キロ(約1万6000個)の梅干しが完成した。「赤穂塩のすぐれた風味を活かしたい」と調味や減塩、着色を行わない「白干し梅」に仕上げた。漬け込みの約1カ月間、タンク内の梅酢を随時循環させ、品質が均一になるように気を配ったという。
試食した田辺市梅振興室の廣畑賢一室長は「まるで3年もののような、まろやかさ。型くずれが少なく、しっかりとした梅干しになった」と太鼓判。真砂充敏市長も「通常の白干し梅と全然違う。マイルドで食べやすい」と絶賛したという。
また、和歌山県農産物加工研究所の分析で、通常の塩で作った梅干しに比べ、カルシウムは3倍近く、マグネシウムは4倍以上も含まれていることがわかった。反対に高血圧などの要因とされる塩化ナトリウムは1割ほど少なかった。
商品化には生産量を増やして効率化を図る必要があるが、そのためには赤穂塩の確保が課題。兵庫県は老朽化した塩田復元施設の改修を来年度以降に着工する予定で、改修によって生産量が回復すれば、より多くの塩を田辺市へ供給できる可能性が高まる。
また、赤穂市では地元製塩企業の協力で、梅干しの製造過程で出来た梅酢から「梅塩」を作ることにも取り組む。赤穂市が京都の老舗漬物メーカーの技術支援を受けて進める「赤穂塩を使った京つけもの」に活用するプランもあり、「産業振興や雇用拡大につながるよう、可能性を広げたい」(市産業観光課)と話している。
出来上がった梅干しは13日(日)、赤穂シティマラソン大会のイベント会場で約1000個を来場者にPR配布する。なくなり次第終了。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2016年11月12日(2206号) 1面 (12,474,401byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
食中毒予防をキャンペーン [ 社会 ] 2009年08月19日「地元に密着した活動を」山本辰一・赤穂RC会長 [ 社会 ] 2009年08月19日ボートピア問題 商店会「市長の意見に沿う」 [ 社会 ] 2009年08月18日「同じ川の水飲む人」民間も支援の手 赤穂市が佐用町を災害支援 汗と涙の職業体験 [ 社会 ] 2009年08月11日ボートピア賛否「市長の判断待つ」 [ 社会 ] 2009年08月08日県助成で観光周遊バス [ 商業・経済 ] 2009年08月08日赤穂幼PTAに文部科学大臣表彰 「一歩ずつ着実に」平治孝允・赤穂LC会長 [ 社会 ] 2009年08月01日“幻の陸軍教育隊”存在示す資料 [ 社会 ] 2009年08月01日商工会議所の無料相談会 [ 商業・経済 ] 2009年08月01日不法無線検挙に功績 赤穂署に感謝状 [ 社会 ] 2009年07月31日「キルギス日記」の伊藤さんが報告会 [ 社会 ] 2009年07月29日赤穂観光協会 事務局長が決定 [ 社会 ] 2009年07月29日
コメント
その際、田辺市長さんは、木熟南高梅と伝統製法による兵庫県赤穂市の塩を使った梅干しを、地方創生の事業で作ったことなどを紹介してくれたとの報道。
世耕弘成・経済産業相も同席。
首相は、いつも外遊に梅干しを持参しているらしく、「去年もらったのが、ちょうどなくなったところだった」と喜んだそうな・・・・
言いだしっぺの赤穂は、本気で、この件でやる気があるの?
アピール努力では、田辺に完敗。そして、感謝です。
0 0
投稿:梅干、安倍さん食べる。 2017年06月09日0 0
投稿:赤穂市民 2016年11月14日コメントを書く