「我慢の年」2年連続で緊縮予算案
2017年02月10日
平成29年度赤穂市一般会計当初予算案
総合戦略に掲げた▽安定した雇用創出▽新しいひとの流れづくり▽子育て支援▽安全・安心-の4つの基本目標に重点的に予算を配分した。
昨年に赤穂市を中心とする一帯で存在が明らかになった国内最大級のカルデラを地域資源として活用するための取り組み、市政課題の一つとなっている空き家対策などを盛り込んだ。現在は第3子以降を対象としている保育料軽減事業は第2子以降へ拡充。ごみ処理広域化へ向けて相生市との連携を検討する。
予算案によると、インフラ整備などに充てる投資的経費を45億1900万円(13・1%減)に引き締めたが、それでも財源不足のため基金を7億3300万円取り崩す。収入に対する借金の割合を示す「実質公債費比率」は9・5%(0・1ポイント増)、財政規模に対する将来負担額の割合を示す「将来負担比率」は183・0%(同17・1ポイント増)と、いずれも悪化する見通し。
明石元秀市長は「一般財源の確保に苦慮しているのが現実だが、しっかりと市民生活に定着した予算を組んだ」とし、「(29年度は)我慢の年。次に飛躍するステップとしたい」と語った。
主な事業は別表のとおり。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2017年2月11日(2219号) 3面 (11,148,762byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 政治 ]
新議長に西川浩司氏 副議長は榊悠太氏 [ 政治 ] 2025年04月18日
山口壮衆院議員 対日投資拡大目指し議連会長に就任 [ 政治 ] 2025年04月16日赤穂市議会 会派構成決定 赤諒会が5人で最多 [ 政治 ] 2025年04月15日
《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 市民病院経営形態「あらゆる選択肢検討」2027年度待たず見直しも [ 政治 ] 2025年02月27日
施政方針など質す代表質問 26日と27日 [ 政治 ] 2025年02月21日
市民病院の経営形態検討「今春人事で体制構築」 [ 政治 ] 2025年02月15日
高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案 市民病院の借金返済に一般会計から5億円追加 [ 政治 ] 2025年02月07日
山口壮衆院議員 麻生派に入会 [ 政治 ] 2025年02月05日
市総合計画の中間見直しへ審議会初会合 牟礼市長「副市長が言ったとおり」 市民病院経営形態めぐる副市長発言を追認 [ 政治 ] 2025年01月23日
市民病院経営形態 外部諮問方針を撤回 [ 政治 ] 2025年01月18日
市議の請負契約辞退範囲「2親等」を継続 [ 政治 ] 2025年01月03日
コメント
私が知らないだけで、何かしら特別な意味があるのであれば、それは、それで交流は継続するのは大事とも思います。
0
0
投稿:↑追伸 2017年02月10日最近の話題から言うと、赤穂との縁では、イタリアが最も有望。
瀬戸内のナポリと言われるぐらい景観が似ている事、魚介類が豊富、新鮮でピザの有名店が全国区で頑張ってる事、東京のイタリア大使館と赤穂義士の縁が深いという事。
イタリア・ナポリなどの都市と日本のナポリ繋がりで友好都市を組み、イタリア大使にも来てもらって、相互に観光客を誘致するキャンペーンなど考える方が、マッチしていると思う。
これは、例えばの一方的な個人の意見だが、効果がないのにしがらみで流される投資はどんどん代える事が大事だと思い意見させて頂きました。
0
0
投稿:既成概念の根本的改革で新鮮都市 2017年02月10日コメントを書く