民画「大津絵」の魅力を紹介
2017年05月12日
軽妙でユーモアのある作品が並ぶ大津絵展
庶民の間で護符として広まった「大津絵十種」を中心に約50点を展示。ユーモラスで軽妙な作品の数々を楽しめる。
大津絵は江戸時代に近江国の大津宿で売られた民衆絵画で東海道を往来する旅人の手軽な土産物として人気を集めた。明治維新の近代化で衰退するが、民芸運動の柳宗悦らによって再評価され、現在も愛好されている。
大津絵十種は代表的な画題で「藤娘」「釣鐘弁慶」「鬼の寒念仏」などがある。それぞれ良縁や金運、子どもの夜泣き止めといったお守りとして使われた。大量生産を可能にするため、木版画で刷った線画に筆で彩色する独自の技法を生み出したという。
5月28日(日)まで午前10時〜午後4時。水曜休館。入館料200円(小学生以下無料)。Tel090・3496・4282。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2017年5月13日(2230号) 3面 (11,841,385byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
主婦グループのパッチワーク展 文学講座の受講者募集 2010赤穂市美術展が開幕 [ 文化・歴史 ] 2010年09月16日赤穂民報主催・第13回習字紙上展の入賞者 映画人の卵、赤穂で初メガホン 第49回市民文化祭の日程 秋の山野草展 [ 文化・歴史 ] 2010年09月10日坂越生まれの名優・辰巳柳太郎展 4年に一度の櫂伝馬へ縄ない 歌で四十七士を覚えよう 風情ある坂越の町並みを案内 [ 文化・歴史 ] 2010年09月06日幽玄の世界に浸る、大石神社薪能 赤穂で終戦迎えた「最後の少年高射兵」 [ 文化・歴史 ] 2010年09月04日市民文化祭の俳句・短歌を募集 市美術展の作品募集
コメントを書く