仕事は大変だけどおもしろい
2008年10月22日
就業体験を通して仕事のおもしろさを感じた「トライやる・ウィーク」
「トライやる」は平成10年に始まり、今年で11年目。1班2〜7人に分かれた生徒たちを企業や施設など125の事業所が受け入れている。
赤穂西中学校の大川拓也君(14)と小川貴嗣君(14)は市の広報紙を編集発行する秘書広報課で体験。カメラとメモ帳を持ち、同課の廣村晋也係長(39)の取材活動に同行した。
22日には、市内の病院で就業体験中の同級生への取材を任された。入院患者のリハビリを手伝っている様子を一眼レフカメラで撮影し、インタビューも行った。
記事は「広報あこう」12月号に掲載される予定で、小川君は「いい写真が撮れていたらいいな」と現像結果が気になる様子。将来記者志望の大川君は「多くの人と関って、いろいろなことを知ることができて楽しい」と憧れの職業に関心を強めた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年10月25日(1818号) 4面 (9,846,956byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
有年地区に乗合タクシー導入へ 花岳寺に自作の木版画を奉納 [ 社会 ] 2015年12月24日
《御崎メガソーラー問題》住民集会で多数決「容認」 [ 社会 ] 2015年12月23日スポーツ通して世代間交流 内蔵助にちなみ忠臣蔵囲碁大会 [ 社会 ] 2015年12月21日
《御崎メガソーラー問題》住民意思決定へ集会 [ 社会 ] 2015年12月19日スタントで交通安全の教訓学ぶ 直通新快速減便 日中は姫路止めに [ 社会 ] 2015年12月18日《御崎メガソーラー問題》山腹崩壊危険地区の地肌むき出し [ 社会 ] 2015年12月17日
吉良伝統の和太鼓響く [ 社会 ] 2015年12月13日
忠臣蔵を熱演 山科こども歌舞伎 第45回義士祭奉賛学童書道展 義士祭へ練習頑張る子供大名行列 [ 子供 ] 2015年12月06日
花岳寺の新住職に片山元道氏 [ 社会 ] 2015年12月04日
漫画家デビュー7年で初単行本 [ 社会 ] 2015年12月04日
コメントを書く