サイレン鳴ったら「だんごむし」
2017年09月23日
防災フェスタで消火器を使った放水を体験する参加者
親子で災害へ備える意識を高めてもらおうと、市内母親クラブの赤穂市地域活動連絡協議会が主催した。はしご車や救急車など車両16台を展示。豪雨や浸水を再現したシャワー付き仮設プール、スモークを充満させた訓練用施設もあり、水害や火災からの避難を疑似体験した。
防災教室では、緊急地震速報が鳴ったときの対応をご当地ヒーローの「義士ライダー」が子どもにもわかるように説明。親子で参加した中広の上杉諧地ちゃん(4)は「サイレンが聞こえたら、だんごむしみたいになって頭をかくす」と教わったことをしっかり覚えた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2017年9月30日(2247号) 4面 (11,025,304byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「五輪イヤーに忠臣蔵」NHKへ要望書 [ 社会 ] 2017年08月03日
市民病院の新館 供用始まる [ 社会 ] 2017年08月01日
全日本少年少女大会へ兄妹拳士 小学生以下対象に絵マップ作品募集 産廃反対市民の会 県へ要望書 [ 社会 ] 2017年07月26日
観覧車ゴンドラから救助訓練 [ 社会 ] 2017年07月25日
坂越湾で伝統の海洋訓練 [ 子供 ] 2017年07月23日
「九州にとどけ」ボランティアが街頭募金 アフリカから演奏家 鼓動響く [ 子供 ] 2017年07月18日
カブトムシと触れ合い 30日まで [ 社会 ] 2017年07月16日
シュノーケルで海の生き物観察 [ 子供 ] 2017年07月15日
関福大に「保健教育学科」来春開設 [ 社会 ] 2017年07月13日18日に赤穂駅で募金呼び掛け 九州北部豪雨 災害義援金を募集 [ 社会 ] 2017年07月13日「ふかふかの園庭に」親子で芝生植え付け [ 子供 ] 2017年07月12日
コメントを書く