川柳赤穂吟社 創立5周年大会
2017年11月06日
川柳赤穂吟社の創立5周年を記念して開催された川柳大会
同結社は平成24年に発足。「赤穂から川柳文化を発信しよう」と毎年大会を開催しており、5回目となる今回は「友」「叱る」などの題で、ふあうすと川柳社主幹の赤井花城さんら選者7人が選考した。入賞句は次のとおり。
▽赤穂市長賞(赤井花城 選)
野分立つ花野に置いてきた慕情 大谷 慧水(姫路市)
▽赤穂市議会議長賞(古川奮水 選)
同じ愚痴何度も聞いてくれる友 紫 しめの(小田郡)
▽赤穂市教育委員会賞(赤井花城 選)
日が昇る生きとし生けるものへ向き 大黒 政子(赤穂市)
▽赤穂市文化とみどり財団賞(嶋村幸 選)
亡父の汗が叱るだろうな休耕地 両川 無限(鳥取市)
▽赤穂観光協会賞(古川奮水 選)
ふる里の風のみやげに友が来る 宮本富美子(赤穂市)
▽赤穂市商工会議所賞(嶋村幸 選)
叱られるたびに夕焼けとうがらし 目賀 和子(和気郡)
▽播磨川柳協会賞(赤井花城 選)
延命は無用天籟聞きながら 山崎三千代(岡山市)
▽赤穂民報社賞(永見心咲 選)
残り10秒そろそろ本音言えそうだ 青木 公輔(神戸市)
▽桃井ミュージアム賞(牧野ねえね 選)
山頂の汗が私を強くする 瀬戸れい子(広島市)
▽大石内蔵助賞(濱邉稲佐嶽 選)
春雷は父の慟哭かも知れぬ 両川 洋々(鳥取市)
▽大石主税賞(濱邉稲佐嶽 選)
痛点にストンと入る父の愛 近藤 朋子(岡山市)
▽川柳赤穂吟社賞
蔀 帆子(三原市)大黒 政子(赤穂市)両川 無限(鳥取市)山崎三千代(岡山市)古橋 茂子(神戸市)遠藤 哲平(岡山市)片山 厚子(赤穂市)
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2017年11月11日(2253号) 3面 (16,729,531byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
愛好者らが熱戦 忠臣蔵囲碁大会 [ 文化・歴史 ] 2017年12月03日
赤穂美術協会が3日まで小品展 [ 文化・歴史 ] 2017年12月01日国境標石、高瀬舟船着き場跡など探訪 [ 文化・歴史 ] 2017年11月27日
『市史史料集』第4集を刊行 [ 文化・歴史 ] 2017年11月20日ハーモニー弦楽器教室が開講式 「もう一つの忠臣蔵」歴博で特別展 [ 文化・歴史 ] 2017年11月18日
藩校「博文館」の遺構発掘 18日に現地説明 [ 文化・歴史 ] 2017年11月11日
国境石探訪ツアー参加者募集 国名勝「田淵庭園」3年ぶり公開へ [ 文化・歴史 ] 2017年11月11日
兵庫ゆかりの名僧墨跡30点 [ 文化・歴史 ] 2017年11月10日
忠臣蔵映画化へ準備会立ち上げ [ 文化・歴史 ] 2017年11月03日29年度市文化・スポーツ賞に1団体28人 第56回赤穂市民文化祭 短歌・俳句入賞者 [ 文化・歴史 ] 2017年11月01日日展で4年連続入選 塩屋の清水まみさん [ 文化・歴史 ] 2017年10月31日
22日「邦楽の祭典」赤穂で9年ぶり
コメントを書く