空き家とセットの農地 取得下限「1アール以上」に
2017年11月25日
全国的に空き家の増加が社会問題となっている中、赤穂市は今年度中の策定を目指す「空き家対策計画」の原案をまとめた。
▽市が運営する「空き家情報バンク」の充実▽空き家とともに取得できる農地面積の下限引き下げ▽ふるさと納税の返礼品に空き家管理業務を追加-などの施策を盛り込んだ。市民から意見を募集するパブリックコメントを22日から実施している。
市が昨年度実施した調査では、市内家屋件数3万906戸の4・1%に相当する1258戸が「空き家」で、うち548戸が「すぐに倒壊の危険はないが損傷が激しい」、64戸が「倒壊の危険が切迫」と判定された。空き家の持ち主へのアンケートによると、所有者の74%が60歳以上で、6割以上が新耐震基準が導入される昭和56年以前に建てられたことがわかった。
計画案は今年6月以降、「空家等対策協議会」(会長・明石元秀市長)が協議してまとめた。法律で「30アール以上」と定められている農地の取得下限面積を、空き家とともに農地を取得するなど一定の条件を満たした場合には「1アール以上」に緩和し、農地付き空き家の流通を促進。市がホームページなどで空き家情報を提供する「空き家情報バンク」へ物件登録するよう、市が直接、所有者に呼び掛ける。
また、空き家所有者の死亡届を受理したときなどに速やかな登記の名義変更を促す文書を配布したり、「赤穂市ふるさとづくり寄付金」で1万円以上の寄付に対する返礼品にシルバー人材センターによる空き家管理業務を加えたりなどして、空き家化の予防にも取り組む。
計画期間は平成39年度までの10年間で、社会情勢の変化や施策効果を踏まえ、必要に応じて見直す。
パブリックコメントは12月21日(木)まで。資料は市役所2階と各公民館で閲覧できるほか、市のホームページでも公開している。
掲載紙面(PDF):
2017年11月25日(2255号) 1面 (15,483,663byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
▽市が運営する「空き家情報バンク」の充実▽空き家とともに取得できる農地面積の下限引き下げ▽ふるさと納税の返礼品に空き家管理業務を追加-などの施策を盛り込んだ。市民から意見を募集するパブリックコメントを22日から実施している。
市が昨年度実施した調査では、市内家屋件数3万906戸の4・1%に相当する1258戸が「空き家」で、うち548戸が「すぐに倒壊の危険はないが損傷が激しい」、64戸が「倒壊の危険が切迫」と判定された。空き家の持ち主へのアンケートによると、所有者の74%が60歳以上で、6割以上が新耐震基準が導入される昭和56年以前に建てられたことがわかった。
計画案は今年6月以降、「空家等対策協議会」(会長・明石元秀市長)が協議してまとめた。法律で「30アール以上」と定められている農地の取得下限面積を、空き家とともに農地を取得するなど一定の条件を満たした場合には「1アール以上」に緩和し、農地付き空き家の流通を促進。市がホームページなどで空き家情報を提供する「空き家情報バンク」へ物件登録するよう、市が直接、所有者に呼び掛ける。
また、空き家所有者の死亡届を受理したときなどに速やかな登記の名義変更を促す文書を配布したり、「赤穂市ふるさとづくり寄付金」で1万円以上の寄付に対する返礼品にシルバー人材センターによる空き家管理業務を加えたりなどして、空き家化の予防にも取り組む。
計画期間は平成39年度までの10年間で、社会情勢の変化や施策効果を踏まえ、必要に応じて見直す。
パブリックコメントは12月21日(木)まで。資料は市役所2階と各公民館で閲覧できるほか、市のホームページでも公開している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2017年11月25日(2255号) 1面 (15,483,663byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 政治 ]
新議長に西川浩司氏 副議長は榊悠太氏 [ 政治 ] 2025年04月18日
山口壮衆院議員 対日投資拡大目指し議連会長に就任 [ 政治 ] 2025年04月16日赤穂市議会 会派構成決定 赤諒会が5人で最多 [ 政治 ] 2025年04月15日
《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 市民病院経営形態「あらゆる選択肢検討」2027年度待たず見直しも [ 政治 ] 2025年02月27日
施政方針など質す代表質問 26日と27日 [ 政治 ] 2025年02月21日
市民病院の経営形態検討「今春人事で体制構築」 [ 政治 ] 2025年02月15日
高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案 市民病院の借金返済に一般会計から5億円追加 [ 政治 ] 2025年02月07日
山口壮衆院議員 麻生派に入会 [ 政治 ] 2025年02月05日
市総合計画の中間見直しへ審議会初会合 牟礼市長「副市長が言ったとおり」 市民病院経営形態めぐる副市長発言を追認 [ 政治 ] 2025年01月23日
市民病院経営形態 外部諮問方針を撤回 [ 政治 ] 2025年01月18日
市議の請負契約辞退範囲「2親等」を継続 [ 政治 ] 2025年01月03日
コメントを書く