後継者育成へ赤穂緞通の研修工房
2018年04月14日
赤穂緞通の技術継承を目指して活動をスタートした研修生と講師のみなさん
これまでは会員自身の技能向上と観光客などに緞通製作見学・体験を提供するためのスペースとして市から無償で貸与されてきた同会の「加里屋工房」の位置付けを後継者育成の場に特化。「技術と思いを連綿と受け継ごう」との意味を込めて名称を新たにした。
市教委の講習会を修了した1期生のうち4人が講師となる。これまでは会員個々が弟子をとり、指導方法も各自任せだったが、今後は共通の教本を用い、一貫性のある体系的な指導体制を整える。
すでに技術継承に意欲のある20〜40代の6人を研修生として受け入れた。工房にある織機を1台ずつ貸与し、「機こしらえ」から「仕上げ」まで赤穂緞通を織り上げるのに必要な工程の一部始終を指導。一通りの技術を習得できれば工房を「卒業」して独立し、新たな研修生を募集する。
研修生の一人、加里屋の平井恵理佳さん(26)は中学時代の「トライやる・ウィーク」で当時の加里屋工房で緞通製作を体験したことが今回の入門につながった。「赤穂緞通を織るのはとても大変で難しいけれど、ものづくりの楽しさがある。時間はかかるかも知れないけれど、独り立ちできるように練習を頑張る」と抱負を語る。
講師は皆ボランティアで、研修生は材料費など実費のみの負担で受講できる。井関京子会長(65)=元沖町=は「私たちも先輩方から無償で教えていただいた。次の世代へ引き継ぐことが恩返しになると思っています」と語り、「数年後には研修生の作品発表会を開けるように」と夢を描いている。
火曜と年末年始を除く午前10時〜正午、午後1時〜4時にオープン。見学自由。製作体験は有料(7日前までに要予約)。Tel45・0606。
研修生は次のみなさん。敬称略。
▽鍜治美恵(加里屋)▽小島由美子(元禄橋町)▽高木克枝(片浜町)▽冨田明(大津)▽冨田瑶子(同)▽平井恵理佳(加里屋)
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2018年4月14日(2274号) 1面 (14,953,880byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
赤穂小金管クラブが金賞 関西代表決定 トールペイントとクラフト展 [ 文化・歴史 ] 2018年08月09日絵マップコンクールの作品募集 30回目の定演 12日に市民合唱団 忠臣蔵浮世絵2000点をネット公開 [ 文化・歴史 ] 2018年07月30日次世代へ託す「ふるさと讃歌」 [ 文化・歴史 ] 2018年07月28日義士祭出演目指して「やり踊り」 [ 文化・歴史 ] 2018年07月28日上達願い書道パフォーマンス [ 文化・歴史 ] 2018年07月26日赤穂ゆかりの画家たちの美の系譜展 [ 文化・歴史 ] 2018年07月21日活断層の断面標本も 海洋科学館で地震展 [ 文化・歴史 ] 2018年07月21日モダン、ハイカラ「神戸」描いた版画展 [ 文化・歴史 ] 2018年07月20日市民文化祭 短歌と俳句を募集 坂越在住の米国人男性が初の絵画個展 [ 文化・歴史 ] 2018年07月19日第33回市美術展の作品募集 表情も姿も多彩 狛犬スナップ展 [ 文化・歴史 ] 2018年07月06日
コメントを書く