市人口16年連続減も坂越地区のみ増加
2018年06月28日
赤穂市の地区別人口、世帯数、高齢化率(平成29年度末)
統計によると、総人口は4万8177人(前年度末比611人減)で16年連続のマイナス。出生数から死亡数を引いた自然増減(337人減)、転入から転出を引いた社会増減(274人減)といずれも減少した。世帯数は2万0412世帯(同15世帯減)で2年続けて減った。
年代別人口では、15歳未満が5705人で前年から203人減少した一方、65歳以上は122人増加して1万5086人となった。
地区別では、ほとんどの地区で人口が減少する中、坂越地区が唯一増加に転じた。区画整理地で住宅の新築が進んだ要因が考えられる。世帯数は坂越と赤穂、城西が増加した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2018年6月30日(2283号) 1面 (8,925,467byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
水洗化促進のポスター、標語など展示 [ 社会 ] 2014年10月06日小型家電を回収箱でリサイクル [ 社会 ] 2014年10月02日
救急WSの試行運用スタート [ 社会 ] 2014年10月01日
相手の顔見て話せる関係を 災害時福祉避難所協定に5施設調印 [ 社会 ] 2014年10月01日
「子どもの安全守れ」緊急会議を開催 LCと子どもたちが水生生物調査 土砂災害レッドゾーン、市内49カ所指定へ [ 社会 ] 2014年09月27日
林野火災想定して全消防団が訓練 [ 社会 ] 2014年09月23日
秋の交通安全運動、駅で街頭キャンペーン [ 社会 ] 2014年09月22日
ロッキングハムの中高生迎えて歓迎会 [ 社会 ] 2014年09月21日
関西福祉大学が高大連携3校目 [ 社会 ] 2014年09月20日市内公共施設で初、電気自動車充電器 [ 社会 ] 2014年09月19日
Eテレ「いじめ特番」に赤穂の中学生出演 平成16年水害から10年、語り継ぐ教訓
コメントを書く